RUSHBALL2022、広さが魅力!
泉大津フェニックス多目的広場の特徴
RUSHBALL2022開催の広大なイベント会場で、夏フェスに最適です。
明るい日差しの中、芝生で心地よい風を感じながら過ごせます。
バイクイベントやカスタムカーイベントも開催されており多様な楽しみ方があります。
かなり広くて、大きな車イベントが開催出来るものと思います。ただ、そのキャパシティに対してトイレが少ないようにも感じました。車椅子用トイレもあってありがたいのですが、蛇口が壊れてて水が出なかったりで管理は甘めかも。
何十年ぶりかにきた!今回は車とバイク音楽フェス的なミクスチャーイベントドリフト、ホッピング、ラップめちゃくちゃおもしろかった運営の皆様大変でしたがお疲れ様でした!
学生達がゼロからレーシングカーを設計、製作して全国のチームと競い合う学生フォーミュラ。先日ここで、関西の強豪チームが集まってテスト走行が行われたのですが、大阪大学豊中キャンパスから参加のチーム「OFRAC」の学生から招待が来たので見学してきました。とても広い駐車場で、車を走らせてイベントするのにも最適ですね。もちろん安全対策をしっかり行う必要がありますが。海が目の前で当日は快晴の青空。空港から飛び立つ飛行機もよく見えたりと、ロケーションも抜群。何かの撮影で利用しても良いかも。ただ、暑さと湿度の高さはかなり堪えました。ここは自販機がゼロ。徒歩圏内にコンビニもありません。当日はプライベートな貸し切りなため当然出店もなく、飲み物はクーラーボックスで持参するか、都度、車を走らせて買いにいく必要があります。食料もしかり。そして大型商業イベントではないのでシャトルバスもなく、現地への移動はマイカーかレンタカー、泉大津駅からタクシーを利用するしかないです。タクシー代金は、駅から1800円ほど。そのタクシー利用も、行きはともかく迎えを呼ぶ際は、泉大津フェニックス多目的広場と言っても伝わらない場合があります。広場のどのあたりか?まで聞いてくる事もあるので、タクシーを使う際は事前に調べるかアプリを使うなどしたほうが良いです。
泉大津駅からちょっと距離ありすぎだと思うけど、大きな音を出す音楽ライブとかするにはこれぐらい民家から離れている必要があるのだとは思う。天気が良ければ海辺なのでとても心地よいですが、夏は暑すぎるし冬は寒すぎる。あと、砂埃がひどく、会場に行った翌日鼻をかむと、真っ黒です。
衛生面、土地の広さ、快適さ、楽しさ、全て感動です!北海道でフェス通った時はクタクタに疲れて大変だったけど、ココは完璧です!!子供たちも多くてなんだか安心感?居心地よく最後まで全力で楽しみました。なにより、カラオケの盛り上がり方、ライブハウス見てるようで凄い楽しかったです!!みんなで楽しいイベントってゆうのはココだけのような気がします!また来年来ます!!
とにかく広い。地面も固くなく、安定していてイベント開催にはとても適していると思います。ただ、季節風が吹き出すと遮るものがないのでかなり厳しいかと。日陰もありません。影をつくる対策が必要です。
ライブイベントやファッションイベントで何度か行かせてもらってますが、アクセスも広さ的にも抜群の広場…ですが…日陰というものが全く無くて、子供連れさんにはけっこう厳しいかなと毎回思います…
RUSHBALL2022で訪問。泉大津駅からバスで15分ほど。ラシュボ今年は声出しアリでめちゃくちゃ楽しかったです。会場も広く、過ごしやすい。
はじめてのラッシュボールよかったーゆっくり過ごせた!!
| 名前 |
泉大津フェニックス多目的広場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0725-20-2270 |
| HP |
https://www.pref.osaka.lg.jp/o150010010/kowan/phoenix-hiroba/index.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
フェスなどに向いています。今回は、ハジマザのフェスでした。芝生だし、ブルーシートを敷くとくつろげました。