春の桜と鯉、亀の池散策!
弁天池公園の特徴
鯉や亀がいる池があり、趣ある風情が感じられます。
曽谷貝塚近くの弁天池で、縄文人の飲み水の話も興味深いです。
春には満開の桜が楽しめ、お花見スポットとしても人気です。
雨の翌日、男性用トイレは水たまりがあった。弁天島に渡る橋は一部壊れていた。でも島に御参りできたので、よしとする。
静かで良い場所です。
近場で水遊びできる公園があったとは❗
弁天池の水は曽谷貝塚付近に住んでいた縄文人が飲み水に使っていたという話もあるようです。曽谷一族がふたつに分かれて戦い、曽谷城が落城し、悲しみのあまりに百合姫が弁天池に身を投げた、という伝説があります。この辺りを昔の呼び方で「池ノ端」といい、すぐ隣の高台になっている土地は「池ノ台」と呼ばれていました。幼稚園~小学生のときに、おじいちゃんによく連れてってもらいました。いまでは時々自分の息子と娘を連れていきます。
きれいに管理されていて朝の散歩が気持ちいい‼️。
静かです池の周りをゆっくり歩いたり、遊具も少し有り小さな子どもも遊べます。
全体は300坪程度です。横長で狭い。避難場所だが弁天池公園が窪地。500m先の曽谷広場で遊んで下さい。
公園にしてはすごい写真よりはボツイなぁ~
ここもウォーキングで訪れたことがあった。かなり美しい所だった。
| 名前 |
弁天池公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
047-712-6367 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大きな鯉や亀がいます。