朝ごはんはスエヒロ食堂で!
スエヒロ食堂の特徴
大阪の朝ごはんに最適な地元愛され食堂です。
南港へ向かう住之江通沿いに位置、ドライバーに人気。
600円で豪華な日替わりランチ、大粒カキフライも選べます。
ヤマトモチって、なあ~に?スエヒロわかるけど。朝7時、仕事だと勘違いして出発したはいいけど、お休みの日でした、ちっくしょ~笑。でも何かお得した気分。と、云うことで以前から気になってたヤマトモチスエヒロ食堂へ。ここはニュートラム沿い南港通り平林かな?着いたのが7時半前、店前にはトラックとか停まってます。朝6時からの食堂。入るとすぐ左手に「おかずの陳列ケースタイプ」の昔ながらのお店です。座ったカウンター席の真上にうどん・丼等のメニュー。撮れてません。時間的に朝の忙しい時間帯越えたらしく、作り置きおかずはあまり残っていません、「朝御飯定食、メインをだし巻きか焼き魚かで390円」どうする?迷った末、両方。ご飯大盛で注文。560円。・だし巻きはダシの風味より玉子の味が勝ち気味、・焼き魚、サバの塩焼き塩加減抜群、骨も抜いてて、旨いです。世の中塩分控えめばかりやけど「ここのは美味しい」だし巻き共に醤油要らずで、ご飯が進むくん。味噌汁、副菜/菜っ葉・漬け物・焼き海苔とええ味出してます。ご飯大盛は少し少なめやったけど、朝一からそんなに食らう奴もいないやろから、まっいっか。・「ヤマトモチ」ご夫婦で営業されてますが、先代が和菓子屋さんでヤマトモチなる奈良/石舞台由来の菓子を作ってた名残、屋号らしい。そういえばマップにも天王寺寺田町辺りにお店在った名残がありますね。・ご夫婦の感じもハキハキと印象良くてご飯も美味しいお店です、朝定食って云うとつい牛丼屋か、定食チェーン店に目が行きがちやけど、こういう町の定食屋さんは捨てらんない。ごちそう様でした。
朝早くからオープンしている、地元に愛されている食堂。朝御飯も400円程度で満足できます。焼き魚と、だし巻きたまごが大人気。昭和な雰囲気、常連さんは顔と注文するメニューを覚えてもらえちゃうくらい、人情味溢れる良店。
昔からある食堂って感じで、コスパは最高です。隣に駐車場もあるので、気軽によれます。
昭和の食堂、住之江区平林にあるスエヒロ食堂へ。日替わりは、だし巻き卵がついて、味噌汁、そば、うどんから一つ選んで600円はリーズナブル。ご飯の大盛りは無料。トラックやタクシーの運ちゃん達が立ち寄ってるので味も間違いなく美味しい。朝定食はさらにリーズナブルにいただけます。ヤカンの年季の入り方がハンパなかったです。お店の西側に駐車場があり入ってすぐ左側にお店専用で6台駐車できます。
住之江通 沿い、南港へ向う大通りでトラックドライバーさんや外回りのお仕事をされてる方がよく利用する定食屋さん。・朝定食 (390)棚から焼魚などのおかずを選ぶスタイル。朝と昼の間の中途半端な時間に行ったのでほぼ おかずが無かった…。ので、だし巻き玉子に。だし巻きは 注文毎に焼いてくれるので出来たてホクホク。塩加減ツヨ目のお味噌汁がご飯をススメる。ごはん、小鉢、味付け海苔、お漬物、お味噌汁、がついて 390円!ごはんの量や おかずの追加、等々 カスタマイズも可能みたい。こういう朝食イイね♪
薄利多忙お客さんの胃袋と財布にやさしい店今日のランチは天丼焼きたての塩サバあるけど!と声をかけてくれたけど 入口の看板で口は天ぷらランチにするわ!ほな、汁はどおする?豚汁でだし巻き追加まず だし巻きが出てきてつついてると続いて豚汁の登場海老が2本 竹輪も2本 インゲンと紅生姜ののった天丼がお目見えしたでご飯足らんようにならんよう気遣いながら食ったつもりやってんけど、、、飯足らんようになってもた 小めしに丼つゆまわしてくれる?!はいよ!って おかあちゃんの優しい声心もお腹も満たされて 合計970円お財布にも優しいでそ‼︎
朝定食安いけど…🤔豚汁にもやしはいらないような気がします🙂初めての利用でシステムがよくわかりませんでしたが店のお母ちゃんが親切にご説明頂きました🥺
先代の大将さんの時からたま〜に通わさせて頂いておりま〜す!近くに居るなら朝めし昼めしは絶対ココやで〜!値段が安く味もめっちゃ美味い!炊きたてのご飯🍚塩サバ、焼ハム、だし巻き、みそ汁最高〜!当時のままレトロ感満載の良い感じで〜す!ジュースの自販機も良心的お値段。駐車場完備。
朝定食のだし玉子と豚汁の定食と、焼きサバの定食は、かなり美味しいくて、安かったです。
名前 |
スエヒロ食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6681-1361 |
住所 |
〒559-0024 大阪府大阪市住之江区新北島7丁目1−68 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ここは、大阪の朝ごはん食べられる。絶対おすすめ。朝定食400円、豚汁と大盛りご飯で450円。昭和世代にはグッときます。