親切に三味線を甦らせる。
つるや楽器の特徴
大阪府堺市の数少ない三味線、筝専門店である。
約100年前の三味線を見事に蘇らせる技術がある。
親切丁寧なスタッフが安心して相談にのってくれる。
I never knew that shamisen was invented in Sakai! Thank you so much for everything. I will look after my instrument.堺が三味線の発祥の地と初めて知りました。伝統に触れることができ感激でした。大切にします♥
先日、母の大正琴を一度、中身も弦も新しくしたくて、阿倍野の大きな楽器店に、行った、そこでは古い品物だから直しが効かないと言われ、弦しか交換出来ないと言われ仕方なく弦だけ交換してもらって、家に持ち帰って、中身を開け弦をチュウニングしようと触っただけで、切れてしまった。そこで、もう、一度、ネットでさがしたら、つるやさんが和楽器専門で修理すると書いてあったダメ元で行って、事情を話すと、親切に対応してくれて、一度、やってみましょうと、気持ちよく、預かってくれた。2日程で、ちゃんと、綺麗に、中身も弦も張り直してくれていた。本当に感激した。本来の職人さんがいて、楽器もちゃんと綺麗に直してくれて、街の和楽器専門店でしたが素晴らしいご主人でした。みなさん、和楽器店だったら、この、つるやさんに相談してもらったら、気持ちよく、対応してくれます。😊
先週琴を購入しました、社長、社員さんも、とても、親切で音まで地を立てて合わして頂き有り難う御座いました。そのまま家まで持ち帰りました。
ひじょうに親切で丁寧に相談にのってくださり、安心してまかせられるご主人でした。いい買い物ができました。ありがとうございました。
約100年前の三味線を甦らせて下さいました。全くの三味線素人にも親切で丁寧な対応でした。
親切で応対して頂きました。
とても親切に対応してもらえるのでお勧めです。まず相談してみたら良い解決法が、見つかるお店です。
数少ない三味線、筝専門店。修理など、とても良心的に対応してくださいます。
親切、丁寧、頼りになります。30年以上のお付き合いしています‼️
名前 |
つるや楽器 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-232-0521 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

親切丁寧な応対で、安心して、まかせられる。三味線屋さんです。