大黒さまが導く、夜の共演!
甲子供養塔の特徴
大黒さまが立つ道の辻にある貴重な史跡です。
甲子日待での飲食講に関わりがある伝統的な場所です。
彫りがやわらかい大黒さまが訪れる人々を導いてくれます。
まさに道の辻にたつ、大黒さま結構大きく、彫りもやわらかこのあたり、探すと同じような大黒さんを見つけられます辻の仏さまは、われらを、どこへ、導いてくださるのでせう?
甲子日待という、大黒天をお祀りして夜遅くまで飲食を共にする講に関わりがあります。
何の供養塔でしょうか? 気楽に行くとこではないでしょうね。
わかりやすい場所です。
名前 |
甲子供養塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ここの大黒さまにはもう随分昔にお目にかかったきりでした。七福神のお一人で、大黒柱や因幡の白兎の歌、お寺の奥様をダイコクさまと呼ぶなど身近な神さま。以前は路傍で今より低い位置だった気がします。富が入った大袋をかつぎ、右手には振るたびに金銀財宝が出てくる打出の小槌、ご利益も多いとか お詣りでき嬉しく思いました。