鹿島神社で心安らぐひととき。
茨山稲荷神社の特徴
鹿島神社の氏子区域内にある崇敬神社で、地域の信仰の中心地です。
社と鳥居がしっかりと鎮座しており、神聖な雰囲気が漂う場所です。
谷口2~8町内の鎮守様として、地域住民に親しまれる神社です。
社と鳥居が鎮座している。きつねはいない。
谷口2~8町内の鎮守様で有る鹿島神社の氏子区域内に有り。谷口第2町内のお稲荷様とも。実は、周辺数世帯による規模の大きい屋敷稲荷。
名前 |
茨山稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒252-0318 神奈川県相模原市南区上鶴間本町6丁目21−8 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

鹿島神社の氏子区域内に在る崇敬神社。周辺数世帯の講によって管理されている。2月の初午祭で崇敬者が集う。祭祀は江戸の昔と変わらず、鹿島神社の別当であった日蓮宗の青柳寺住職が執り行う。鳥居下の道は鎌倉古道。