船戸プールで家族水遊び!
船戸市民プールの特徴
地元民に愛されている、昭和感満載の市民プールです。
子供用滑り台付きの浅いプールがあり、家族連れに最適です。
流れるプールやウォータースライダーで、楽しい時間が過ごせます。
船戸プール🏊🏊♀️懐かしいです子供達も目の前の昭和感満載のお店でかき氷とチュロスを食べましたしかし暑い日が続いているのでプール自体が緩くて汗が止まらないですプールの中では撮影禁止ですほとんどお子様連れの家族がほとんどです1時間おきに休憩が入りますロッカートイレは普通ですがプールのトイレ🚽はなんか濡れてるだけでちょっと不衛生に感じてしまいますスライダーもあるので小学生迄は楽しめると思います監視員も危険を徹底して見ているので注意⚠️もされますがプール事故を考えたらそれくらい厳しいほうが良いと思います。
近くの畜産施設からの臭いでしょうか…臭いましたが、それ以外は満足でしょうか…市の施設なので、値段も文句なく、ロッカーは、10円玉。スマホの撮影はNG。帰りは、民間の売店が出入り口前にあり、焼きそば、フランクフルト、チュロス、かき氷が買えます。値段は、お祭りの出店と同じくらいか…
2024年度営業は7月7日(日)〜9月1日(日)です。市立柏高校バス停から徒歩10分程(柏たなか駅から乗って約10分)ですが歩道はありませんし公共交通だと来にくいです。午前9時〜12時30分、午後13時30分〜17時で3時間半での入れ替え制になってます。半日もいれば充分かな。休日は芋洗い状態。大人450円、高校生以下220円。ロッカーは10円のリターン式です。駐車場は190台。砂埃が凄くて大切な愛車で来ると砂まみれになります。流れるプール、スライダー、幼児プール。メインの流れるプールでも水深は0.9m。スライダーは身長120センチから。幼児プールにもミニスライダーあります。全面禁煙、場内での撮影やプールサイドでの食事もダメです。自動販売機でアイス、飲み物あります。携帯テントとクーラーボックスあると便利です。入口脇に軽食屋があります。営業日は雨の日以外はやりますよとのこと。カキ氷やチュロス、フランクフルト売ってます。
流れるプール。深さ90センチなのでやや浅め。小さい子に安心。幅広でゆったり。一方で巨大な直線スライダーがとてもアンバランスに高難度。身長制限あり。そして今の御時世はネットによる完全予約制。すぐ完売してしまうそうです。
予約制となっており、予約さえとれればすごく空いていて快適!滑り台も滑り放題!120センチ以上の子?が乗れます。食べ物はプールサイドでは食べれません。食べて良い場所は一応あります。
流れるプールなので泳ぐプールでなく子供と遊ぶプール。暑い日はかなり混んでてまさにいも洗い状態になる。それはそれでにぎやかで楽しいけど。
スライダーが長くて子供達も楽しめました!利用料が安く、ロッカーも10円で返却有り!駐車場も無料なのでとても行きやすい!監視員の方が多いのとよく橋の下とか覗いて見てくれているので親としては安心!
市民プールですが大人用子供用などスライダーが2種類あり大好きなプールです。更衣室が狭くてどこでもそうかもしれないけどもう少し綺麗になると嬉しいな。
幼稚園児や小学生を遊ばせるのには最高です。値段も安いです。駅から少し歩くので、暑い日の炎天下の場合は、熱中症に注意です。
名前 |
船戸市民プール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7131-0050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

昔から地元民に愛されている市民プール。午前中と午後の入れ替え制で、保護者としては、長居しなくて済むし、混雑緩和にもなっているし、良い。市営なので価格も安く、別途料金などもなく、そこも良き。シンプルなスライダーも小学生くらいまでなら充分に楽しめる。迎えにある売店も昔からあり、プール後にかき氷など…良き良き。自分自身が利用対象から外れたとしても、市民のためにこういう施設は無くさないで欲しいと切に願う。