池上四郎銅像が見守る天王寺公園。
池上四郎銅像の特徴
池上四郎銅像は昭和10年に建立された歴史的な彫刻です。
天王寺公園内に位置し、訪れる人々を見守っています。
大阪の歴史的な基盤を象徴する場所として注目されています。
大阪市立美術館に行こうとてんしばを歩いていて見かけました。誰やろ?と思っていたら、大阪市長だった池上四郎という方。天王寺動物園開園などに尽力されたそう。
どうだ明るくなったろう。
なかなか邪険に扱われていておかしかったです。
大阪のメインストリート、御堂筋の拡張工事を立案し大阪港の建設など今の大阪の基盤を作った。そしてあの天王寺動物園を作ったのも池上四郎です。
天王寺公園内で皆を見守っています。
昭和10年(1935)建立。昭和34年(1959)再建。第6代大阪市長。
名前 |
池上四郎銅像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

池上四郎銅像。ん?池上四郎さん???\ufeff誰だろ?気になるから調べるよね〜同じく、気になった方は調べてください。笑笑そうじゃない方はスルーで!笑笑。