全国の珍味で乾杯!
種よしの特徴
昭和感あふれる外観と張り紙メニューが特徴的です。
珍味やゲテモノ料理が豊富にそろった面白い居酒屋です。
全国各地の名物が楽しめるユニークなメニューが魅力です。
昔ながらの雰囲気がありますメニューの品数がとても豊富で(都道府県の名物も食べることができます。またワニやカエルなどの珍しいメニューもあります。鳥きもも食べれておいしいです。
本日天満→京橋を経て裏天王寺の商店街へ。物凄い雰囲気があります。ザ・昭和ですが若い女性も結構おられました。こちら4人組でしたが、こちらの友達はお隣の女性2人組のお客さんからサソリの唐揚げをお裾分けしてもらっていました🤣映画のセットに出てきそうな(もう出てきてるかも知れませんが)商店街とお店の佇まいです。
裏天王寺にある「種よし」さんに初来店✨✨というのも仲良しインスタグラマー兄貴が気になってるとのことでやってきました🥺✨🥺かなり昔ながらの昭和感あふれる外観に入店するとさらに昭和感あふれる張り紙メニューでいっぱいのお店✨中トロ!イカフライ!ポテトフライ!焼きそば!など数々の定番居酒屋メニューが飛び込む中で所々に映るコオロギ!フロッグエッグ!ワニ唐揚げ!カメの手!!イモリ!うつぼたたき!ザリガニ!!!などのゲテモノメニューがそれ以上に目に入ります✨今回は「ザリガニ」と「フロッグエッグ」を注文しまずザリガニは意外とクセがなくでもカニっぽくなくどちらかといえば生エビっぽいプリプリ感に辛子の辛味で臭みを消している印象でした✨✨んで普通に美味しくて酒のアテになりましたw最も恐れていた「フロッグエッグ🐸」ですが見た目がかなりエビフライ🍤に近い見た目なのでガブっと被り付くとガリっと引っかかります!!!「…カエルやのに骨あるんかい!!!」一気に恐怖感が増しましたが味わうと鶏肉に似た味わいでスパイスがさらについているので普通に美味しい✨✨✨他のゲテモノ食も少しだけ興味が湧きました✨
色んなゲテモノ料理や珍味と出会える面白いお店へ行ってきました(・∀・)笑元々は立ち飲みの居酒屋だったようですが、去年椅子を置いて座って飲める居酒屋にしたみたいです( ^ω^ )その為、店内はかなり窮屈ではありました(^^;;そしてメニューを見てびっくりしましたが、イモリやカエル、ワニなどゲテモノのオンパレード(゚∀゚)笑笑普通のメニューでは中トロやエビフライなども^^普通のメニューの方が少ないのでは?と感じるレベルです(°▽°)SNSではサソリをよく見かけますね笑1番目をひくゲテモノ以外では、たこの白子やホッケのお刺身なんかもありました♪食べた事ないので食べてみたい…(´・_・`)メニューが多過ぎて全部はよく確認出来ていませんが、ゲテモノ系以外の一般的なメニューはどれも比較的お値打ち価格です(о´∀`о)ドリンクも立ち飲み価格で嬉しいところ(*'▽'*)普段食べれない変わったメニューと出会えて楽しい居酒屋です(*≧∀≦*)
あまり見かけないメニューというか珍味系を豊富に扱うお店ザリガニは小さいから食べにくいけどエスニック風のピリ辛仕立てで美味しかった串焼きは月の輪熊肉で、弾力に富み嚙みごたえがある滋味溢れる仕上がりでかなり美味しかった。
久しぶりの訪問。あいかわらずのオリジナリティある雰囲気で、メニューがたくさんで、嬉しい悩み(笑)喫煙できる、トイレがある。
裏天王寺に来たら一度は寄らないといけない店。人に紹介u0026話のネタになるのは間違いない。人生で初めてカエル、タガメ、サソリを食べました。ただゲテモノ料理がウリでは無く、数百あるメニューをこなせる料理人の腕の良さ。
昼飲みで利用しました!昼飲みセットがお得でした(^^)3品➕飲み物1杯で500円!しかも驚きなのが、3品と伝えられますが実際はもっときます。私の時は8品も出てきました!追加で、サソリも頂きました。味はエビのような感じです。お店のママさんも感じの良い方で楽しめました!
大阪のはずなのに、お店の中に貼られているメニューは、全ての都道府県の名物があります。そして、地元で食べるよりリーズナブル!という驚きの仕組みでした。悩みに悩んでオーダーすると、出てくるスピードが早い早い。余韻に浸る暇がありません。カウンターの中の大将からどんどん直接手渡されます。また、お酒は飲み切ってからのグラス交換システムです。コスパ良く。美味しく。また来ないわけがない。次回に食べるメニューを絞ってまた来訪します。
名前 |
種よし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6779-2370 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

少しレトロな雰囲気が楽しめる立ち飲み屋さんです、地獄豆腐がオススメです。