大阪メトロで元気を!
大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)の特徴
大阪港駅での車両故障により、一時的な運転見合わせが発生しました。
本社ビル内の食堂は一般人も利用可能で、気になる情報を求める声があります。
大阪メトロは民営化後も、セキュリティがしっかりしていると評判です。
2024/11/26ネットで本社ビルに食堂あって一般人も利用できるよ→コロナで利用できないよ→今はどうなってんだろ?って事で近くに行く用事があったので見に行ってきた結論社員専用で一般人の利用は不可一階入口、入ってすぐ守衛さんがいて聞いたら教えてくれたフードトラックがきてるみたいだけど、そっちはビル外なので一般人でも利用できるっぽいあと、ドームから繋がってる2階入り口は関係者以外立ち入り禁止だった。
大阪市営地下鉄の頃から利用しています。関東に行くたびに、車両とか設備新しくならないかな、と思ってたところですが、トイレの改修に始まり、新大阪駅など主要駅改修や新型車両導入など、色々と利用者目線で変化しており、総じて満足してます。コロナ禍など世の中が変わっていき、それに順応すべく動いているのは素直に評価するとして、後は来年の万博などに対応できるのかなど気になること目白押しです。※他に利用する路線もないので、改善され続けていくことを望みます!
最新の設備ではないけどセキュリティがガチガチでした。
なぜか昔の交通局を思い出す。
大阪メトロの本社です昔は大阪市交通局でした。
静かな場所で立派に建ってます。あまり用事はないですが‥
大阪市交通局から民営化し、大阪メトロへ。
コロナで大変ですが、頑張っておられる会社です。
大阪から元気を届けてください❗
名前 |
大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3355-8208 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

22日午後9時半ごろ、大阪メトロ中央線の大阪港駅で車両故障が発生し、一時全線で運転を見合わせました。この日朝10時ごろ阿波座から九条まで乗車しましたが、辛うじて乗れたほどの混みよう、万博の影響です。九条駅のホームに入ってきた電車は「臨時の子ども優先列車」でした。2025年4月22日。