大青田貝層と静謐な神社。
妙見神社の特徴
国道16号沿い、柏大橋南の交差点からアクセス良好な場所です。
落ち着いた雰囲気があり、心を癒すひとときが得られます。
大青田貝層からの景色が特別で、絶好の撮影スポットです。
スポンサードリンク
静かで落ち着きを取り戻せます、大青田貝層から直ぐです、この位置から見ると大青田貝層も一味違うな❗と他に天神社、諏訪神社もありました。
| 名前 |
妙見神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
国道16号の柏大橋南の交差点から細い脇道を入った先にある神社です。トラックのエンジン音と静寂が交互に訪れるこの神社、掃除はほどほどくらいかな。一番驚いたのは、入口の階段に居る狛犬です。いつ頃造られたのか、とにかく年月を感じる見た目で、なんというか、真ん丸です。脚を置いてる階段が新しめなだけに、狛犬のツルツル感が印象的です。境内のすぐ隣に、おそらく車2台分くらいの駐車スペースがあるので、興味のある方は真ん丸狛犬に会いに来てください。この神社の脇道を、国道16号線の下を通った先には、忘れ去られた稲荷神社と弁財天があります。少しでいいので足を運んでみてください。