キングオブへら釣り場で大物GET!
WakuWakuField 野田幸手園の特徴
20年ぶりのヘラブナ釣りに最適な場所です。
木製の桟橋で涼しく快適な釣りを楽しめます。
デカい魚が釣れるキングオブへら釣り場です。
タナゴ釣りで利用させていただいています。低料金で遊べて自然に近い雰囲気の釣り場はタナゴ師をその気にさせますね。クチボソなどの外道も多いですが、良型の発色したタイリクバラタナゴが釣れます。なお、本業?のヘラブナ釣りはとても人気があって休日は多くのへら師で賑わいます。
良形のタナゴ釣れましたよ🎵
埼玉 千葉…多くの管理釣り場、釣り堀がありますが一番のお気に入りです。釣れる魚もコンディションが良く、何よりスタッフさんの対応がとても親切。飲み物販売をされてる女性スタッフも美人さんでとても気さくで明るい方ばかりです。
桟橋が木でできているので鉄板桟橋より涼しいですね。魚も大小いりまじり動きはもらえます。底釣りもやりやすい深さです。ハクレンがやっかいです。
桟橋などしっかりと整備されていて、釣りやすいですね。従業員のお姉様方はとても元気で親しみ易く、好印象を与えています。冬場は釣果が伸びず、釣り方やエサの選択が難しいです。
以前は何となく上から目線で、釣らせてやってんだからありがたく思えよ!ふうな感じがあったので、少し苦手でとても近いのですが足が遠退いていました。しかしながら、先日知り合いと共に訪れて、いい意味で驚きました。オーナーが変わってから、以前の感覚ではなく、感じのいい池に生まれ変わりましたね!とにかくとても近い釣り場なので、通ってみようと思ってます!
釣れる魚のサイズが大きくてビックリします❗その代わり、毎年放流していても個体数が少ないため少し混雑すると喰い渋ってしまい難しい釣りを余儀なくされます。オーナーが代わってからは設備もリニューアルされ綺麗になりました。追記お盆休みに釣行しましたが、相変わらず魚ねサイズが大きくビックリします。キロクラスの魚だけではなく、2枚キロのへら鮒も適量放流してくれると冬場もアタリに飢える事なくオールシーズン通して釣りが出来ると思います。大きな鮒だけでは偏った釣り方しか釣れなくなるので、新たなコンセプトの釣り場造りに期待します。
平日2000円。トイレがウォシュレットで個室もきれい。野良うぐいす、野良とんびが近くの森に居着いているので、いつも聞こえる鳴き声が牧歌的。小魚を奪いに来る白鷺もいる。餌を貰いに来る巨鯉もいる。人馴れしているので釣り人の横で釣果を待っている。近隣の釣り堀の中では一番難易度が低いと思われる。⇧神扇池、清遊湖、隼人大池、椎の木湖、そしてここ。ここには猫はいない。回数券は12回分で2万円。2回分お得。期限は6ヶ月。
前の社長の時から良くしてもらってて、大好きな場所です!
名前 |
WakuWakuField 野田幸手園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7127-2300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

20年ぶりくらいでヘラブナ釣りに行きました。経営者が変わっていたようで、スタッフの方達皆さんがとても親切丁寧で驚きました。桟橋に飲み物を売りに来てくれる所は他でも以前からありましたが、ゴミの回収にまで来てくれるとは。コンディションの良い魚の強い引きを楽しませてもらいました。