つくね三種とお酒で昼飲み!
捏製作所の特徴
つくね5種盛りは、個性的で美味しく一品一品にこだわりがあります。
昼から静かにお酒を楽しめる、贅沢な居酒屋として評判です。
京都・麩屋町から移転した、話題のつくね専門店として注目されています。
とても素敵な佇まいでお昼から静かに飲めんです。料理ひとつひとつにも愛情が感じられとても美味しかったです😋捏製作所と言うだけあってこだわりのくつねは是非食べて見て欲しいです。日本酒の種類も多くテンション上がりました。
この界隈で、昼飲みできるお店です。捏製作所だけあり、やはり捏がイチオシでしょうか。お酒、また熱燗がいいですね。料理に合います。一品も美味しいですし、めん類が、自家製麺で、非常に食べ応えがあります。
美味しいお酒が飲めるとても良きお店様です。静かな住宅街にあるシンプルで綺麗なお店の捏製作所さんは友人のオススメで初来訪でした。お酒が飲める方で来訪が必須です。予約時にも確認あり。夜は遅くまで空いていないようなので、来店時刻も注意美味しいお酒を引き立てるメニューでどれも外さないメニュー!全部クオリティ高くと〜っても美味しい!福岡の中心地で変なお店に入るくらいなら、ここを目指して是非一度味わって欲しいお店。捏は焼売のようなイメージだと思う(焼きじゃなくて蒸してあるのかなと…)と、あとモチモチぷりぷりのパスタ麺(自家製?)だと思いますがめちゃくちゃ美味しい!カラスミが大量に乗った磯辺巻きがまた秀逸!(メニュー名は覚えてないからざっくり!)日本酒も色々飲んだけどそれぞれ全てバランス良くて飲みすぎ注意。3人で結構ベロベロ寸前までたらふく飲んで食べて2万円くらいだったかな。お腹いっぱい食べてご馳走様です。また福岡にきたら絶対に再訪します。
お酒を飲まれない方はお食事できないそうです。お酒が大好きな方にはものすごくオススメです。料理はどれも美味しかったのですが、中でも手羽先に感動しました。唐揚げとなってますが、揚げ物感は全く感じられない、サクッとパリッとしたカワと中のふっくら柔らかジューシーが本当に美味しかったです。日本酒は熱燗でオススメされてますが、夏はさすがに冷たいのが飲みたいので、ビールとナチュールを頼みました。ナチュール好きな人にもおすすめです。〆まで食べてお腹いっぱいのランチになりました。
京都の麩屋町二条で営業されてましたが、数年前から地元で営業される事に。色々な味のつくねを楽しめるのはもちろん、熱燗のつけ方が凄く上手い。他の逸品もお勧めで、〆もあるので嬉しいです。お猪口は数ある中から自分で選べます。日本酒好きな方もお勧め。
平日の昼。昼間っから飲める喜び。特に週末はノンアルのお客様には御遠慮頂いてるそう。とにかく美味しいお酒をたくさん用意してくださっていて、お燗のつけ方がめちゃくちゃ素敵で優しくて温かい。料理はどれも美味しくて つくねをいただく前に美味しいお料理がたくさん。丁寧に作られたつくねも美味しくて、満足しかない‼️〆のご飯類も美味しくて、幸せでした。支払いは現金で。駐車場は近くにあります。
家から歩いて行ける「つくね」専門店!捏はその時の季節が感じられる色んな味が楽しめます。それに合わせた島根の酒もサイコー!すべて燗でいただきました!つくね以外の一品料理...ポテトサラダはヲトナの味でした~!
日本酒でゆったり飲むのに最適です。ご飯もお酒も美味しかったです。つくね5種、ポテサラ、鶏皮、日本酒2合頂きました。他にもメニュー豊富です。また行きたいと思います写真のつくねと日本酒以外は1人飲みでしたので量も少なめで調整して貰いました。
16:30頃に伺い既に満席つくね5種盛り合わせ (¥860)大人のポテサラ (¥610)名物唐揚げ (¥610)つくね屋の春巻き (¥510)生からすみ玄米餅 磯部焼き (¥760)揚げ出し豆腐 海苔餡掛け (¥500)つくねは左から、えんどう豆とチーズのつくね→芽キャベツとじゃこのつくね→玉葱麹と生姜のつくね→ビーツと三升漬けのつくね→ふきのとうともろみのつくね と面白いものばかりどのメニューも美味しかったんだけど、生からすみ玄米餅がが本当に絶品!しかも2つで760円とお得!ちょい飲みのつもりが美味しすぎて結構頼んでしまいました誰か1人でもお酒飲める人がいないと入店不可なので注意です。
名前 |
捏製作所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-833-5666 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

つくねはもちろん他の料理も美味しかったです!もちろん昼から飲みました。