メロンお菓子満載!
IBARAKI sense -イバラキセンス-の特徴
期間限定のモンブランパフェは完売必至の人気メニューです。
あんこう鍋イベントは茨城県の魅力を感じられます。
銀座の隠れ家、落ち着いた小料理屋も併設されています。
ふらっと立ち寄りました。メロンの時期なのか、メロンのスイーツやドリンクのカフェやテイクアウトショップが併設されているようです。干し芋、納豆など有名なものから地酒などもありました。とても好きな干し芋パイがあったので購入しました。お取り寄せは高いしと思っていたのでちょうどよかったです。たまに来るのでまた寄りたいと思います。
大好きなメロンのお菓子がたくさんあって嬉しい。季節によって栗のスイーツも増えるし、干し芋や納豆の種類も豊富。納豆は種類多すぎて結局買わないんだけど😅日本酒の試飲サーバーもあって楽しめます!併設のカフェで季節のパフェとかも食べれるから一休みするのにもおすすめ。
2022/10/20に伺いました。銀座に来ると、大体こちらに寄ります。10月あたりからは、(食欲の)秋の味覚が出始めるので楽しみな季節です。丁度マロンソフトクリームがでていたのでいただきました。おいし〜い!これは、単にバニラソフトクリームに栗ペーストが入っているというよりも、バニラより濃厚な味になっていて、バニラを食べた相方が、「これはバニラより美味しい!」と唸ったほどの出来でした。しかも、コーンのそこまでたっぷりソフトクリームが入っていて見た目もそうですがかなりボリュームがあり、お値段以上の満足感があります。少食な彼女さんでしたら二人で一つ。スプーンですくって食べてもいいですね。(あまりの美味しさに「これならひとつ食べられそう!」なぁ〜んて言葉が出たら、「次はひとつずつダネ」と次のデートの約束までしちゃいましょう)「味の付いたソフトクリームは普段は食べないんだよねぇ」というあなたも、騙されたと思って食べてみてください。きっと、騙されませんよ!(でも、他の方も書いていますが上にかかっているココアパウダー?はいらないかなぁ。マロンの繊細な味がわからなくなってしまう!頼むときは「パウダー無しでお願いします」で頼んだほうが良いかも)ソフトクリームを食べ終わったら、隣のパン屋さんの「角食」をぜひお土産で買って帰ってください。今流行の高級食パンに見えますが、私の中では流行りの元になったパン屋さんで、今でもここが一番のお気に入りです。お土産を買ったらそのまま銀座に戻るのも良いし、日本橋方面に散歩しても良いです。疲れちゃったら、いつものメトロリンクに乗ってしまいましょう!
あんこう鍋イベント【IBARAKIsenseレポ】銀座にあるIBARAKIsenseにて11/1からあんこう鍋のレセプションへご招待いただきました。こちらのお店は茨城のアンテナショップ併設のレストランあんこう鍋は11月から3月が旬で女性に大人気のメニュー昔は安い魚でしたが江戸時代から高級魚コラーゲンやビタミンa.d.eが豊富体もポカポカお肌もツルツル✨ご馳走様でした!是非試してみてね!thank u ❤️#ibarakisense#いばらき#あんこう#あんこう鍋#あんこう鍋#冬といえばあんこう鍋。
メロンのコーナーに心が躍りました♪♪…が、持ち帰ることを考えたらちょっと買えないな~(^^;;メロンのお菓子も充実していたのでソチラで我慢(^^)
本当は納豆買いたかったんだけど、買い物途中でまだ時間が掛かりそうだったので断念。定番ののし梅と干しいもを購入。食べるのが楽しみです。追記:この干し芋は温め直さなくても柔らかくて甘くてめっちゃおいしかったです!おすすめです!
茨城県のアンテナショップ。常陸野ネストビールをずらりと取り揃えており、圧巻。ギフト対応もしてくれます。また、結城麦酒醸造、さかい海岸ブルワリー、パラダイスビア、 やみぞ森林のビール 、かすみがうらBASSRISEと茨城県内のマイクロブルワリーが勢ぞろい。
期間限定モンブランパフェ目的に訪れたのですがすでに遅く、完売!カップのモンブランいただきました濃厚でめっちゃ美味しかったですスタッフさんとっても親しみやすくって、めっちゃ居心地良かったです。
茨城センス、店内品数、カフェ、レストランとも良い感じ。品変え、メニュー変わりも季節で変化あって良きです。
| 名前 |
IBARAKI sense -イバラキセンス- |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5524-0818 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目2−1 紺屋ビル 1階 |
周辺のオススメ
茨城県のアンテナショップです。茨城県の特産品が販売されています。干し芋、納豆などが販売されています。