辛味つけ麺が病みつき!
究極ラーメン 横濱家 すみれが丘店の特徴
辛味つけ麺が本当に美味しく、いつも食べたくなります。
店舗による味の偏りが無く、安心して食事が楽しめます。
ネギチャーシュー丼のセットが絶品で、リピートしたくなる味です。
とても好きなラーメンだったのですが、店舗?調理者?によって当たり外れが多すぎです。2024年9月15日はダメでした。
家系の中でも好きなお店です。横濱家系は、ラーメンが出来るまでサービスのザーサイを食べながら待てます。自家製ラー油も美味しいし、全てにおいと満足出来るお店です。
辛味つけ麺が本当に美味しい!東名川崎店が徒歩5分の距離ですが、このつけ麺の為にすみれが丘店まで来ています。東名店でも少し前から辛味つけ麺を始めたので食べに行ったことがありますが、めちゃめちゃ薄くて物足りなかった…。たまたまかな?と思ってその後もう1回行ってみたけど薄くて、3回目行ったときに“濃いめで”とお願いしましたがそれでも薄くて、やっぱり駄目だと思いました笑こちらはいつ行ってもしっかり濃いめの味なので、辛味つけ麺を食べるなら絶対にすみれが丘店をオススメします!
横濱家の系列店で唯一トッピングで揚げネギがあるのが良いですね。ただ気になるのは何故このお店の器が他と違って摺鉢状なのかな?スープが少なくて早く食べないと『汁無し麺』みたいになっちゃうけど…あと、知らないうちに(たぶん最近)メンマすら入れなくなってるし。昨今の状況で値上げは致し方ないけど、昔からのスタイルは変えてほしくないと思います。
土曜日11:30訪問です。ほぼ満席でした。ラーメン(780円)、小チャーハン(320円)を頂きました。醤油豚骨ラーメンは東名川崎店の方が私の好みでした。paypay使えます。
以前はカウンターやテーブルに置かれていた ニンニク ザーサイなどはトッピングバイキングとなってました。
横濱屋、一号店は平台店から始まっている当時は掘っ立て小屋で冬になると入口の戸がちゃんと閉まらず、隙間風ぴゅーぴゅーで寒いのを忍びながら食べたもんである。それが今では何店舗にも展開するようになった。一時具合悪かった記憶もあるが、それでも横濱屋は踏ん張ったと思うそれはなぜか?横濱屋のラーメンが開店当初から美味いからこれに尽きる店内に掲げてる一度じゃまだまだ二度目で納得三度食べたら病みつきだ!これに限る自分は今まで何百杯も食べているでも、飽きない今日の夕飯、どうしようかなあ?ラーメンでも食べるか?と脳みそが言えば自然と横濱屋に足を運ぶ自分にとって、横濱屋はソールフードであるそう感じさせてくれるラーメン屋さんです。ちなみに、店舗によって味がじゃっかん違います。自分好みの店舗に足を運んでみては?
3月の平日昼に利用、ほぼ満席。駐車場は店前で10台位駐められる。ただし246方面からだと中央分離帯があるので、一度過ぎてマクドナルドの信号で右折し、一つ目をすぐに右折すると入れる。横濱家はチェーン店だが店舗ごとに特徴があり、ここはなんといっても「揚げ葱」の無料トッピング。ちょっと苦みのある焦げたネギが美味しい。20年位前に近くの「センター北店」でもテーブルに乗ったことがあったが、ここのオリジナルということで無くなった。スープだがこちらは他店より少しマイルドな気がしており、味を選ぶときは「普通」or「濃いめ」が美味しいと思う。あと横濱家といえばザーサイ。以前埼玉の横濱家に入ったら無くて驚いたがここはちゃんとある。桃屋のザーサイより好きで、過去何袋買ったことだろう。(100g194円)実は横濱家創立時の店長だった近藤氏の店(近藤家)が車で4~5分のところにあり酒井製麺を使った本場の家系ラーメンが食べられるのだが、個人的には癖が少ない横濱家が好き。多分年のせい。
家系では一番好き。店の人も親切。
| 名前 |
究極ラーメン 横濱家 すみれが丘店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-913-0124 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3丁目3−11 |
周辺のオススメ
よく利用させていただくお店です。提供時間も早く、パッと入ってパッと食べれる印象です。肉餃子と野菜餃子があるのですが、私は野菜餃子が好きで必ず注文します。作る人によって、味や固さ等が変わってしまう感じですが、大外れしない印象です。辛いラーメンが食べたくなると、シンシンメンを食べに行きます。