中津川の森に佇む、立派なお宮。
中津神社の特徴
中津川の中流に位置する大きな神社です。
初詣やお祭りで賑わう歴史あるお宮です。
駐車場完備で訪れやすい境内が広い神社です。
この辺りでは大きな神社で、子どものころお祭りや初詣によく来ました。
田代運動公園の北にある神社。境内は車乗り入れ禁止。由緒を記した看板によれば、文治年間(1185〜1190)年以前の創建だそうです。境内は車乗り入れ禁止のようです。車での訪問なら近くの田代運動公園に駐車場があります。
元旦に初詣で行きました。たまに犬の散歩で通ります。
地鎮祭で神主様にお世話になりました。お陰様で立派なものが建ち、そこでの事業も大変順調です。誠にありがとうございました。
結構駐車場がついていない神社が多いのだが、駐車場がある。
境内も広く、社殿も立派です。本殿は社殿裏の山の上にある社でしょうか?
名前 |
中津神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-281-1050 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

神奈川県は東丹沢を縁取るように流れる中津川の中流にある田代町 その鎮守さまがこちらのお宮です川岸に近いのにご本殿がちゃんと?小山の上に造られています。