子供たちの水遊び、噴水の広場へ!
天沼弁天池公園の特徴
噴水が中心にあり、周囲は花壇で彩られた小綺麗な公園です。
JR船橋駅から徒歩3分で、アクセスが非常に良い立地です。
春には見事な桜が楽しめ、季節ごとに変わる自然の美しさが魅力です。
総武線などが通る船橋駅の直ぐ近く。杉並区にも同名の公園があるそうですね。街の公園としては広い方だと思いますし見晴らしも結構良いかと。駅の近くに有るのが便利ですね❗
コロナ禍には止まってしまっていた噴水が復活しているので、子供らの水遊び目的で行ってきました。駅からイトーヨーカドーを超えて少し歩いたところにあります。バスを使うまでもないかも。浅めのじゃぶじゃぶ池なので1~3歳さんも多く賑わっていました。ただ皆さん投稿しているように鳩の羽が水中にたくさん浮いていたり、葉っぱやビニール袋などのゴミも割と浮いているので水質的には多少問題があります。気にされる方は気にするかも、といった印象。噴水の他にも隅には小さめな滝もあるので小学生は修行ごっこしていました。広場は日向が多く日陰がろくにないので、唯一ある場所は親子連れが多くベビーカー等停めている人も多かったです。公衆便所はありますが2つほどしかなく蚊も飛んでて着替えにはあまり向かないかもしれません。水道はありますがシャワー等はないので、水着や濡れた服を着替えるには簡易テント等持ち込んだほうが無難かなと思いました。
朝はラジオ体操をやる方々が、なんとなく集まってます。トイレは、女性用男性用と障害者用3箇所設置されております。植木の手入れも丁寧にされており、気持ちの良い公園です。ベンチの数も、そこそこの数をセットされているので、大体座ることができるかと思います。
名前の弁天池はなく噴水の周りに花壇とベンチに囲まれた小綺麗な公園⛲奥に野球の出来る広場⚾多目的遊具と砂場だけのエリア弁天様を祀る乳沼開運弁財天社の祠がある。男女別 多目的トイレもあるよ~JR船橋駅から5分位の近くに有る!
ジャブジャブ池として遊べる噴水、広いグラウンド、公衆トイレ、砂場、アスレチックのある公園。ベンチも多数あり、水景が涼やかで木陰も多い。
噴水がある公園。遊具もありますが、遊具エリアはアスレチック遊具が一つ置いてあるだけの狭いエリアで午後になると中学生以上の子供に占拠されているので遊べません。次回は早い時間に行ってみようと思います。【2023年4月追記】以前あったアスレチック遊具は撤去されて遊具がなくなりましたが、新しい複合遊具が設置されていました。複合遊具と砂場だけなので遊具は少なめかなと思いますが駅前で少し遊ばせるにはいい公園だと思います。
追記:現在は水遊びができるようになっており、賑わっています。久しぶりに来てみると噴水はなく、水路に水もありません。アスレチックも撤去されており、以前のような子供たちのはしゃぐ声が聞こえず、寂しい限りです。
公園の少ない駅近住民にとっては貴重な憩いの場。遊具の建て替えをしていて間もなく写真のようなものに変わります。子供たちがキャッチボール、サッカー、バレー、バドミントンなど遊べる小さいグラウンドスペースもあります。弁天様は公園の脇にひっそり。昭和初期はもっと駅方向に伸びて大きな池で、更に江戸時代以前は夏見潟・夏見入江といってこの辺り一帯は海老川河口から入り込む海で、最も深かったのがこの天沼弁天公園付近と言われています。この公園を囲うように四方に斜度のある道路や小さな坂が見られます。是非探してみてください(^^)
22/6/6に行きましたが、噴水?らしきものは止まっていて水路のようなところも完全にかわいていました。それでも、全体的にきれいで広くて気持ちの良い公園だと思います。遊具は少ないです。
| 名前 |
天沼弁天池公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
047-436-2111 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
http://www.city.funabashi.lg.jp/bousai/search/ka/kaijin/p012014.html |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
噴水の周りにベンチが配置されていたり、運動場?側にもベンチがあり、天気の良い昼時にはここで弁当を食べるのも良さそう。平日の14時過ぎに訪れた際にはベンチに座っている人も疎らで、運動場で遊んでいる様な人もおらず、静かで良い空間だった。