不動明王が待つ静寂の神社。
青山神社の特徴
不動明王のお待ちかねの場所で、静寂な雰囲気を楽しめる神社です。
国道沿いに鎮座する立派な神社でアクセスが便利です。
彫刻が立派で、邪気を感じない綺麗な空間が広がっています。
車は横の串川地域センター駐車場に停めさせてもらいました。鳥居の先は地域センターと敷地が繋がっていて、植えられた桜がとても綺麗です。親子狛犬がかわいい顔してます。
裏の駐車場へ車を停めて、参拝する 登りきった先には不動明王がお待ちかね 静寂な神社だ グルッと一周する 彫刻も立派なものだ。
雰囲気が良く邪気を感じない場所です。
国道沿いに鎮座する神社さん。鳥居をくぐり、階段を上ると立派な御神木があります。社殿の横にも、御参りスポットあり!御朱印は、現在はコロナウイルスの関係で隣の一軒家での拝受は不可です。欲しい方は、津久井湖の津久井郵便局側にある『中野神社』にて拝受可能です!
中野神社が兼務する神職不在の氏子神社。氏子さまによる御朱印対応あり。正月三が日、例大祭、七五三(午前中)。かつては長竹の春日神社が兼務していたが後継者無く中野神社に移管。本数は少ないが橋本駅北口の2番乗り場より07系統:ふれあいの館行きで【関】下車。日中は全く無いので注意。
素敵な神社です。御朱印は、お隣の一軒家で貰えます。
道沿いにある立派な神社です。
綺麗です。お祭りあるとき 人がいっぱい来ました。
横、通りかかっただけ…
名前 |
青山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

凄い神社でした。所用でたまたま前を通りかかりましたがあまりにも凄かったののでUターンして参拝しました。石段に樹齢数百年はあろうかという杉があり本殿裏にもとてつもなく大きい杉の御神木がいくつもありました。麻風の立派なしめ縄が巻かれており地域の方々も管理に尽力なさってると伺えます。地域の神社としてここまで立派な神社も初めて見ました。遠方からも通う価値ありです。