東光寺の特徴
住宅街に佇む立派なお寺で、地域に根付いた存在です。
薬師如来を本尊とし、天台宗の教えを守る寺院です。
気さくな住職様や奥様が温かく迎えてくれます。
住宅街にある立派なお寺です。
2018年11月1日、秦野市重要文化財特別公開にて参拝してきました。薬師堂の階段を降りて、すぐの所にあります。こちらのお堂内にて、薬師堂の薬師如来と聖観音が公開されています。矢名薬師、左手がない事から片手薬師とも言われています。ボランティアの方の説明によると、武田信玄に奪われた後に片手を失ったのではないかと言われているそうです。御朱印をいただいている間にお菓子とお茶をいただき、アンケート用紙に記入をしてお寺を後にしました。
薬師(瑠璃光)如来が御本尊の天台宗の寺院。御朱印には「医王佛」といただきました。薬師如来は英語では“Medicine Buddha”と訳されているので、「医王佛」の方がしっくりきたりします。お年を召したお坊さんは博識でとても勉強になりました!
気さくな奥様に対応して頂きました、🍵まで頂きました、もちろん御朱印も頂きました。
名前 |
東光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-77-0133 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

気さくなご住職様です。