多彩なお茶を秦野で味わう。
高梨茶園の特徴
神奈川では本場静岡並みの豊富な品種を栽培しています。
入り口は少しわかりにくいですが店主は気さくでお茶に詳しいです。
お湯の中で優雅に泳ぐ大ぶりの茶葉が心を和ませてくれます。
神奈川は武骨な足柄茶しかないと思っていたが、こちらでは本場静岡並みに多数品種を栽培しており、神奈川でも品種ごとにお茶を楽しめる貴重な茶園です。あまりにうまいので、静岡まで求めにいかなくても良くなってしまいました(笑。
入り口がちょっと分かりにくいですが、店主の方は気さくで当然お茶のことはよくご存知で、美味しいお茶や紅茶が買えます。行く途中も長閑な里山風景が広がっているので、気分転換にもなります。
知り合いに紹介されて行ってきました。ご主人がご丁寧に色々説明してくれて美味しいお茶とはこういうものかと改めて認識しました。お店の先に天然の湧き水がありそこのお水で飲むととても美味しいです。是非お試しください。
高島屋の催事でお茶をいただきました🍵とても気に入ってます😊その時使っていた黄色い急須が忘れられません😍
番茶がコスパ高し✨お湯の中で大ぶりの茶葉が優雅に泳ぐ姿は憩いの一時を演出してくれます。上流にある泉でお水もらって自宅で淹れればなお良いです🍵追伸: 番茶がバージョンアップしました✨さっぱりとした味わいはそのままにコクのある香りがプラスされてグレードアップ🍵😌✨
お茶への愛に満ちた農家さんが丁寧にお茶を育ててらっしゃいます。お茶好きな人なら是非訪れてみて下さい。
土作りが素晴らしい‼️
4代目の息子さんに応対していただき、美味しいお茶もご馳走になりました。地元のお茶をこれからも応援したいと思います。
紅茶の本場ヨーロッパへ、いざ出陣‼️世界の高梨茶園へ❗️頑張れ👊😆🎵
名前 |
高梨茶園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-75-1104 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

神奈川といえば「足柄茶」が有名ですが、ここは秦野。表丹沢山の散歩の帰りに見つけた茶園。「高梨茶園」。4代目の若いオーナーさんが直々に入れてくれたのは香り高く深みのある美味しいお茶でした。地域密着型で秦野を盛り上げようと様々な方々とコラボして広めていこうとする姿勢にも感銘しました。