丹沢名水、竜神の泉で自然満喫!
竜神の泉の特徴
森の中で出会う美味しい湧き水、心まで癒やされますよ。
丹沢名水として知られる、自然の恵みが詰まった泉です。
林道の途中にあり、自然を満喫できるリフレッシュスポットです。
バイクで行きましたが、一応車でも来ることは可能です。途中から砂利道なのである程度犠牲は必要ですが……水はポコポコ湧いています、個人的には隣の滝みたいな川のほうが涼しく楽しめました。
林道ツーリングをしたくて行ってみました。舗装路から砂利道に変わります。オフロードバイク初心者でも気軽に立ち寄れます。歩行者や自転車の方もいるので、車やバイクで行く方は注意して下さい。車はエアロパーツが付いている車両には向かない路面です。オフロードバイクのタンデムでも何とか走行できました。この林道の終点に河原があり、竜神の泉で汲んだ水を使ってコーヒーを飲んだりしてみました。竜神の泉の看板に書いてある注意書の通り、煮沸してから水を飲んだ方が良いです。雰囲気は最高に気持ちが良いです。リフレッシュしたい方は行ってみてください。
塔ノ岳に登る道中に寄りました❣️舗装されていない道ですが、湧き水を求めてびっくりするほど多くの方が車できてました😊雰囲気ある場所ですよ〜
地図上で、なるべく上流の水くみ場と判断しトライしました。水質、水量は問題なく、濡れることなくポリタンクに汲めます。先客がいなければ、水くみ場に直接車を横付けできますが、道中は厳しいので、100m以上バック走行できない人はやめてというのが結論です。路面は未舗装の距離が長めで、しかも砂利と言うよりは落石礫というのが要注意。落石も頻繁にあり、屋根に穴がというのも冗談ではありません。下回りは尖った石の跳ね返りでガラガラあたり、運が悪ければ下回りは壊れ、パンクします。数カ所落ち込みがあるのでSUVで徐行しても油断したら擦ります。エアロや車高調は間違いなく深い傷が付きます。水たまりやぬかるみがあり、結構汚れます。免許なしの同乗者でも不安になるレベルです。他にルートが優しいとこを探しましょう。
♪︎現在地は「風の吊り橋」……歩いて行くか or 車で行くか?♪︎「秦野ビジターセンター」で頂いたマップは徒歩で往復110分♪︎Googleマップでは車で片道14分😁 駐車場に戻って車で let's go♪︎ 「竜神の泉」由来記に由れば雨包山? の山腹、標高520m付近に竜の形をした岩がありこの辺から湧水している。此処から林道まで引水か?♪︎経路は途中から未舗装の林道、狭小。路肩駐車、暫し休憩、味見はしていない 2022/04/10
竜神の泉自体は星⭐️3つくらいです。戸川公園から小学1年生の娘と歩いて3〜40分程度、木々を眺め、山を眺めつつ散歩するのはいい気分です。ときおり、クルマが来るのを気をつけてという感じ。道が平坦なので、山や木々を眺めながら歩けるんで快適です。
車で目の前までいけますが、舗装されていない道なので車高短は行かないほうが吉。また駐車場や転回スペースもないので自信のない人は歩いたほうがいいでしょう。お水はジャバジャバでています。煮沸して飲みましたが普通に美味しいお水です。
車で行けますが落石注意の看板あり、未舗装の道です。水無川の上流にある湧き水で、秦野名水ですが飲料として使う場合は煮沸するよう注意喚起されていました。
林道わきにある水場。環境省制定の「名水百選」の「秦野盆地湧水群」のひとつ。車やバイクであれば目の前までつけることができます。生水を飲むなら自己責任で。(2021-05)
名前 |
竜神の泉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

あくまで登山道へアクセスする秦野市道未舗装 飛ばして走る所じゃないです。