室見川の春、白魚の美味!
三四郎の特徴
室見川沿いの席から眺める、風光明媚な立地に感動です。
博多の春の風物詩・白魚を家族で味わえる特別な体験が魅力です。
手軽に楽しめる会席料理で、地元の新鮮な魚を贅沢に堪能できます。
白魚を食べに行きました!透明に透き通っていますが、噛むとちゃんと魚の味がしました。酢醤油に白魚を入れると暴れ、皿の周りや服にまで飛び散ります。卵とじやかき揚げも美味しかったです!
家族と初めて利用させていただきました。室見川を眺めながら白魚定食をいただきました。初めて食べる白魚の踊り喰いはドキドキしましたが、二口目からは何の抵抗もなく、他の料理も全て美味しかったです。スタッフの方の対応も非常に気持ちが良く、また機会があれば利用したいです。
シラウオとシロウオは別の科の魚であるが、当該店ではシロウオをいただいた。踊り喰いをはじめ、てんぷらや茶碗蒸しなど様々な調理法で提供される。室見川を眺めながら美味しくいただいた。ぜひまた訪れてたい。
白魚を食べたくてこちらへ。値段も手頃で満足度が高かったです。
白魚が食べられます。天気が良くてゆっくり過ごせてリフレッシュできました。
急遽2、3日前でしたが、電話対応は良く、仮予約でもここで良いとさえ思えました。餅踏みもセットも用意していただき、ちょっとした冊子迄付いていて、担当の方が丁寧に教えてくださいました。懐石料理でお魚メインなのですが、グラタンが意外なお味でした。最後に鯛茶漬。久しぶりだったので嬉しかったです(^_^)子供のアレルギーにも対応して頂きました。要望としては、もう少し柔らか目でも良かったかもです。皆さんのお心遣いのお陰で楽しく食事をすることが出来ました。
食べやすい会席料理。満足できる量。ついたてもありコロナ対策もされている。
2021年5月2日(日曜)のお昼に行きました。入り口での検温と手指消毒、テーブルをくっ付けての対面距離の確保、アクリルパネルの設置、ウィルス対応の空気清浄機の運転、窓を開けての換気など感染症対策をキチンとされていました。三四郎お膳を頂きましたが、どれも美味しくて満足でした☺️特にあらだきは、鱗の処理も良く、味はあまり濃過ぎず美味しかったです☺️
天神からはタクシーで2000円強の距離にあるが室見川沿いの癒される景色を見ながら座敷で春は白魚の踊りと呼子の烏賊を中心にした美味い地元の魚を食べることができるコロナ下でお客様が少ないので活気に欠けるが逆にゆったりと食事ができるともいえるかなり高さのあるアクリル板を対面にセッティングしているため何とも言えない感じだが、気休め程度のアクリル板設置の店よりは遥かにきちんと対策をしようという気心を感じる価格も東京大阪に比べれば同じ内容なら30~40%はお得でCPは高いと思う高級割烹ではないけれど接待や誕生日、法事などに向いている。プライベートな会食もゆったりと楽しめる。
名前 |
三四郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-881-3001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

会社の会合でお伺いすることが多いですが、いつ行ってもお料理に工夫がされ、もちろん大変美味しく、室見川の景色を見ながらの食事は圧巻です。