杉に囲まれた白山神社で、澄んだエネルギーを体感!
白山神社の特徴
渋沢丘陵山散歩の帰りに立ち寄れる神社です。
中国の想像上の動物麒麟の彫刻が見られます。
樹高44m、樹齢600年の大きな杉が存在します。
2023年は8.19にお祭りがありました。出店のほとんどは無料の食べ物や飲み物(アルコールも!)あるので、なにげにお得です。今年も同じ時期にお祭りやると思います。
とても空気が美味しい神社。空気を持って帰りたい(´;д;`)
立派な杉の木を多数擁した社叢林を持つ神社。神職の常駐はないようだが、よく手入れされている。管理元は秦野市堀西の御嶽神社。(2022-09)
ふと目にしたとたん別次元と感じた!
澄んだエネルギーを味わえる。
ゴールデンウィーク5月3日に行きました。渋沢駅から歩いて1時間ほどでした。4歳の子供と一緒なのでスローペースです。神社の入り口にはでっかい杉があります。階段を登ると神社があります。頭高山の登山の安全祈願によると良いですね。
白山神社は、社殿に中国の想像上の動物である麒麟の彫刻などがあります。神社は、スギの森に囲まれており、とりわけ鳥居近くにそびえるスギは、高さ46m、幹回り5m、樹齢600年程の巨木です。千村の鎮守で、1591年(天正19年)に徳川家康から社領1石5斗(と)(神社の領地)の朱印を受けています。本殿は江戸時代後期の建築、拝殿は1857年(安政4年)の再建です。拝殿内部には、1861年(万延2年)の献句額をはじめ、たくさんの絵馬が飾ってあります※ 白山神社の杉白山神社は市内随一の杉の神社で、杉の大木に囲まれています。特に鳥居近くの杉は、高さ46m、幹回り5m、樹齢600年程の巨木です。この杉は1971年(昭和46年)に市の天然記念物の指定を受け、1984年(昭和59年)には「かながわの名木100選」にも選ばれています。アクセス:神奈川県秦野市千村1115交通:小田急線 渋沢駅より『徒歩』で約45分もしくは『バス』【渋04】「千村台行き」で約4分、「千村台入口」下車、徒歩約16分。
村の西の奥位置する、杉林に囲まれた神社、4月28〜29例大祭、8月20過ぎに納涼祭が行われます。
秦野市千村の白山神社境内には、参詣路に大きな杉(樹高44m、樹齢600年)があります。
| 名前 |
白山神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0463-88-0037 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
渋沢丘陵山散歩にて参拝。