アポイ岳登山の拠点、自然満喫のキャンプ場。
アポイ山麓ファミリーパークキャンプ場の特徴
アポイ岳登山の拠点として利用でき、自然を満喫できる場所です。
フリーサイトは静かで景色が良く、快適に長期滞在が可能です。
周辺には温泉、遊具、ジオパークが整備され多目的利用が楽しめます。
静かで綺麗なよく手入れのされているキャンプ場。駐車場からは設置されているリヤカーで荷物を運びます。横に流れている川でニジマスも遊んでくれます。近くにアポイ山荘もあるので風呂はそちらで。
受付は17時までだけど18時頃に見回りに来る係の方に600円払えば問題なし。様似の街からアポイ岳に向かって1キロ来ただけなのにもう大自然。決して広くはないんだけれども平日のせいかキャンプしているのは数人程度なのでどこでも自由にテントが張れる。ただ逆に人が少ないので北海道のキャンプは野生動物の襲撃が怖い。到着は6時前、7月だけど21℃と快適なのに日暮れまでほぼ1時間余裕がなく焦ってテント張り出ったので汗まみれ。風呂に行ってる時間がないので、早速テント設営後、食事の準備にかかったら周りに5頭ぐらい鹿が集まり出した、ただ大人しい。結局川音を聴きながら快適なキャンプができました。ちなみに、アポイ山荘は朝風呂6時から8時まで受付出来たので翌朝スッキリして出発できました。
砂地のサイトは、テント脇にバイクを置けますが、ペグを刺すのに苦労します。リーズナブルなので、僕の様にお金をケチらなければバンガローの方が楽です。また、坂を登った所に温泉施設があるので、旅の疲れを癒せます。ただ、夜は鹿の群れが闊歩してますので、暗くなってからのバイクは危険かも。
雨でした静かでいい所です!足擦りむいたので温泉は、行かなかった。
一泊目はバンガローを使用し、二泊目からはフリーサイトにテントを設営… フリーサイトは静かで景色が良く快適なので、あと四泊延長することにしました。
遊具もたくさん、お風呂も少し坂を登れば徒歩でいけます。芝生も良好。ファミリーには最高のキャンプ場。受付の対応もなかなかよし。道内屈指のキャンプ場に認定です。
きれいで過ごしやすいところでした。炊事場は3ヶ所ほどあって、それぞれキレイに清掃されていて、消し炭も捨てられるようになっています。トイレもキレイで和式、様式どちらもあり、トイレットペーパーも備えてありました。キャンプ場脇にはキレイに岩で護岸整備された川が流れていて子供が居たら水遊びも出来るでしょう。ちょっと釣りをしてみたらそこそこのサイズのニジマスが釣れたりもしました。近く徒歩圏内にホテルがあって日帰り入浴が500円で出来ます。
2022、6月中旬。気温や天気が不安だったので北海道ツーリングはテント張らずにバンガロー中心の旅にしました。バンガロー1棟2000円+キャンプ場入場料1人600円、その他タープ等使う場合は追加料金。間口2.5m×奥行3.2m、クッションフロア4〜5人用となっているが、4人でも窮屈な感じ、5人だと床には荷物がほとんど置けない。荷物棚があるのでなんとか。ハンガーなど掛けられるフック2個炊事場、トイレはきれいに管理されているバンガローの表札に予約者の名前が表記されてカギが開けられている。夕方か翌朝に集金に来る。タイミングが合わない場合は後日振込入金でも可能。隣接するアポイ山荘で入浴可。500円。露天風呂、サウナあり。シャンプー、ボディソープ設置。自販機のビールはアサヒスーパードライ 350缶が300円、500缶が400円。生ビールやつまみ、軽食のある大広間とレストランあり。セイコーマートまで5キロ程度。
涼しむ目的で行きました。川の音が気にならない人におすすめです。朝方目を話したすきにカラスが袋を破って、虫除けゴムを突いていました。夜中はキツネが側まできます。温泉は地元の人もかなりいる様子でした。小さいお子様連れの方も多く見受けられ、川遊びやアスレチック遊具で遊んでいました。
名前 |
アポイ山麓ファミリーパークキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0146-36-3601 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

バンガローに泊まりました。換気が不十分なのか、こもった臭いがしました。あと、バンガローからトイレが遠いです。道も暗いし。