秘境で味わう山間の蕎麦定食。
赤沢そば処 武蔵屋の特徴
早川の秘境に位置する落ち着いた蕎麦屋で、美しい山の景色を楽しめます。
そば定食や川魚の刺身など、豊富なメニューとリーズナブルな価格が魅力です。
おばちゃんのフレンドリーな接客が心温まる、安心してくつろげる雰囲気があります。
天ざるを注文景色の良い山間を見ながら、お蕎麦を堪能蕎麦は喉越し良く、蕎麦湯付き煮物、漬物、天ぷらと品数も多くリーズナブル天ぷらは、野菜のかき揚げ、さつまいも、大葉、舞茸などかなどれも美味しかったですおしぼりやお茶はセルフサービスおばちゃんの昔ながらの元気でフレンドリーな接客といった感じ道中や座敷からの景観は素晴らしく、落ち着いて食事を楽しめました!
七面山登山の帰りに寄った蕎麦処武蔵屋さん。前から一度来たかったけど土日のみの営業でずっと来られなかった。赤沢宿の景色を観光してたらのぼりが出てたので、もしやと思って行ってみたら祝日営業でやっと行けた。蕎麦はちょうど新蕎麦サックサク天ぷらにきびご飯疲れた体に蕎麦湯が沁みる田舎料理がどれも最高に美味しい古い赤沢宿の街並みに趣のある武蔵屋の店内窓際の木漏れ日にそよ風が心地よい。裏参道下山で赤沢宿まで回ってきて良かった。かなりの人気店なので混みます。赤沢宿までは道が細いので注意。
“思えば遠くに来たもんだ”と言える人里離れた秘境の蕎麦屋さん。また、来る気は起きないであろう山の中腹に位置し、目が覚めるような絶景を拝める店。有名人がお忍びで来ている色紙が数枚。3種類の中から選ぶ、手打ち蕎麦。村の叔母さん達が打っている細麺。私は、天ぷら蕎麦(900円込、大200プラス)を注文しました。家族連れが1組、少し時間はかかりましたが、時間を忘れる場所なので気にかからず🍀さて実食!薮蕎麦系、田舎の手打ち蕎麦といった感じ。蕎麦は、喉越しがよく腰があるとは言えない蕎麦の香りはしないが中々よし。天ぷらや小鉢は田舎風で正直こちらの方が感動しました。ツーリングがてら来ましたが…一生に一度の体験、恐れ入りました😑
山奥の秘境にあるお蕎麦屋さん。天ぷら、蕎麦ともに美味しかった。車で来店する場合途中の道が細めなので要注意。
定食食べました。蕎麦美味しいし天ぷらもうまい! おばちゃんも接客良かったし何より雰囲気が良い!古民家な感じで風情が感じられる本当にこんな所に蕎麦屋あるの?と思ったけど本当にありました。駐車場は公民館の敷地内です!
秘境の山里の蕎麦屋さん。赤沢宿は子供の頃 よく泊まりに来てました。訪問は45年ぶりくらいでしょうか。ここにお蕎麦屋さんがあるのを知ったのは最近で、赤沢宿観光も兼ねて行きました。そば定食セットを注文新そばに揚げたて天ぷら、付け合せの煮物も味がしみていて、どれも絶品でした。お店の三人のお姉さまもとても親切で家庭的な雰囲気です。
川魚の刺身に感動しました。蕎麦もスルッとのど越しが良く、また訪問したいと思う場所です。お店の敷地内に川魚を養殖してるみたいで、さっきまで泳いでた魚を捌いてくれます。新鮮なので臭みもなく味も良いです。
新蕎麦が食べたくて寄りました先に団体客がいらしてお店の方が忙しくされていました。大勢で行く時は予約された方が良いと思われます 天ザルにはお惣菜が付き優しい味 新蕎麦も美味しく頂きました。赤沢宿は観光地化されてなく落ち着いた雰囲気で季節ごとに訪れたいと思います。
赤沢宿には定期的に行っており、その折りには必ず寄っています。周辺を散策しノスタルジックな気分になった後で食べるとよりいっそう美味しく頂けます。地元のお母さん達で経営していて時折聞こえてくるお郷言葉にホッコリ出来るのもこのお店ならではないでしょうか。いつも美味しいお蕎麦頂くお礼にその都度お店の包丁を研がせていただいています。
名前 |
赤沢そば処 武蔵屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0556-45-3117 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

52号から、早川を20分ほど登った景色の良い落ち着いた静かな場所にあります。お店は、木々に覆われて真夏日よりでしたがとても涼しく感じました。中に入り、天盛り蕎麦の大盛を注文し少し待ちましたが、この食事でこのお値段なら来て良かったと思えました。また、行きたいと思います。