襟裳岬で絶景と歴史を味わう。
襟裳岬の特徴
襟裳岬は絶景を求めるドライブやツーリングの最適なスポットです。
強風や荒々しい自然が印象的で、訪れるたびに新たな感動を与えます。
北海道最南端の岬であり、日高山脈の最南端に位置する壮大な景勝地です。
釧路からは4時間程度、苫小牧からは、3時間程度かかり、宗谷、納沙布に続き、3番目に到達が難しい岬かと思います。(知床は除く)襟裳の海は、暖流と寒流の合流地点であるため、霧が発生しやすく、時期によって、綺麗に見える時とそうでない時があります。また、アザラシが上陸する地点でもあるため、単に岬を制覇するという目的以外にも楽しみはあります。岬の下の方にも降りることが出来て、地元の漁師さんが昆布を取っている姿を見ることも出来たりします。
久しぶりに行ってみたんですが岬よりも岬周辺の景色の良さを再認識しました。やっぱり襟裳岬は素晴らしいですね。7/17の平日でしたが本州ナンバーの車やレンタカー、ツーリングのバイクがたくさん来てました。みんな、北海道の旨いモンたくさん食べて事故らないように安全運転で楽しんでって下さい。襟裳岬を眺める時は必ず「襟裳岬」を口ずさむ事❗(下手でもいいから)きたのぉ、まちでわぁ~むぉうお~🎵
襟裳岬は、本州ではなかなか見ることのできない、非常に特徴的な地形と風景を持った岬です。駐車場に車を停めて少し歩くだけで、目の前には太平洋が大きく広がり、遠くまで続く岩礁と白波が織りなす景色に圧倒されました。風が強いと聞いていましたが、実際に行ってみると想像以上で、体感としては台風並みの強風が常に吹いているような印象でした。ただ、その風がむしろこの場所の独特な雰囲気を形づくっていて、他の岬とは全く違う印象を受けます。展望台からは灯台や突端まで見渡せて、晴れていれば空と海の境界が美しく、カメラを構えずにはいられませんでした。道中には野生の鹿を見ることもでき、自然との距離の近さを感じました。観光施設「風の館」では、襟裳岬の自然や風について学べる展示もあり、外が荒天でも屋内で楽しめる工夫がされています。売店では地元の昆布や加工品が販売されており、お土産を探すのにも困りません。訪れる季節によっては霧が出ることもあるようなので、晴天に当たればラッキーですが、どんな天気でもこの場所特有の荒々しさと自然の力強さを感じられる貴重な場所だと思います。北海道の他の観光地と比べてややアクセスしづらい印象もありますが、道中も景色がよく、ドライブ目的でも充分価値があります。地図上では端にある岬という印象しかなかったのですが、実際に足を運ぶと「ここでしか味わえない風景」が確かに存在しており、訪れて本当によかったと感じました。おすすめです。
ここ襟裳岬には数十年前(大学生時代)に来たままでした。今回は北海道一人レンタカーの旅で、帯広から札幌への移動で回りました。国道336号線は広尾町を過ぎると海沿いを走るため、景色に見とれてみまいます。この日(2025年6月1日)は南風が非常にきつかったです。Tシャツ一枚でも不可能ではないけど、ちょっとそれでは肌寒いぐらいです。薄手のパーカーでも着ると寒くも無く楽しめるぐらいです。とにかく風がきついのと、札幌への道のりが遠いため滞在時間を短めに切り上げました。岬の先端まで行きたかったけど、展望台でも十分楽しめると思います。
2025年6月1日訪問。天気が悪く、風が強い日でした。襟裳岬へ行く途中には、不思議な標識が。クマ1km、馬1キロ…などなど。どうやか、その動物にそこから遭遇出来る距離なのだとか?途中のバス停も三角の屋根付きでかわいい。道中を楽しんでいると襟裳岬に到着。とっても寒くて、ゆっくり出来ないけどせっかくここまで来たのであちこち見学。ホント、寒い。冬はどうなんだろう?って考えたら余計ブルッとした。(笑)「風の館」¥300で風力の体験出来るらしいけど、これで充分かも…海の色が途中で分かれていてすごくキレイ。お食事処には、お土産等色々あり店内には、「襟裳岬」の曲が流れてました。
日高山脈の最南端に位置する岬で、太平洋の雄大な景色を楽しむことができます。風がとても強いことで知られていて、風速10m以上の風が吹く日が年間270日以上もあるんだそうです。体に小銭のような斑点があり、日本で唯一定住しているゼニガタアザラシの群れを見ることができます。国定公園内にある施設「風の館」の望遠鏡でのアザラシウォッチングがオススメで、のんびりと岩礁で日光浴をしている姿を見ると、ほっこり癒されます。
自分が訪れた岬のなかで一番きれいに思いました。当日は晴れ間が広がってくれて最高の景色でした。展望台は断崖の上で岬先端からだいぶ比高があり、先の方にいる人が豆粒のようでした。断崖絶壁と水平線とのコントラストに見とれました。先端付近まで降りて行け、岬の岩場がそのまま太平洋に引きずり込まれていくような印象を覚えました。
襟裳岬は強風に気を付けてとの事だったんですが訪れた時は無風でした。強風の際は駐車する向きに気を付けないとドアが風でめくれ上がる程らしいのでお越しの際は十分注意しましょう。
風の館から5分程度の散歩道 雄大な絶景を見られます。階段が厳しいかと思いましたが、景色を見ながら歩くと全く苦ではありませんでした。襟裳岬に来たならば是非とも先端まで行ってみてください。また変わった景色が一望できます。
名前 |
襟裳岬 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.town.erimo.lg.jp/kankou/mobile/pages/k9mfea0000000bnv.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

何もない春です、では無かった。景気最高! ウニも最高!襟裳に向かう途中日高通ると、海から昆布の匂いがする。 すぐ近くで日高昆布取れるんやね。