山形の美山錦、蔵開きで最高!
米鶴酒造㈱の特徴
山形県の高畠町にある300年以上続く老舗の酒蔵です。
蔵開き限定の日本酒は、参加者にとって特別な体験となります。
亀の尾生原酒は、不思議な酸味が魅力的で楽しめます。
2023、2024年の蔵開きで訪問。基本車で高畠町の道の駅まで行き、そこから送迎バスで米鶴に移動。蔵開き限定のお酒を手に入れようとする日本酒好きでごった返します笑当たり前のように箱買いする玄人さんも沢山、米鶴さんの人気と日本酒の質の高さがうかがえます。私はそこまでではありませんが、2年連続5000円クラスの日本酒を購入♪米鶴さんでハズレの銘柄に当たったことがないため安心して高めのものも攻めれます笑。
年一回の蔵開きに、兄夫婦も誘い妻との4人で参加しました。天気が良くて、我々が着いたお昼ころには宴たけなわという感じで会場全体が盛り上がっていました。振る舞いの槽口酒と甘酒をいただいてから、運転手役の義姉以外の3人は特別試飲コーナーを申し込み、色々な日本酒を思う存分味わいました。流石は老舗の酒蔵、甘口や辛口などの違いはありますが全て味わい深く、酒坏が進みました。他の人たちも、顔を赤くしながら賑やかにおしゃべりしながら楽しんでいて、ニコニコと酒を注いでくれるスタッフも゙含めて、皆んなでイベントを堪能している雰囲気で、本当に良い催しだと思います。もちろん、自宅用の日本酒も゙しっかり購入して来ました!
山形県高畠にある300年以上続く老舗蔵。季節毎に色々なお酒が販売されており、自分好みのお酒が選べて楽しい。4月上旬の週末に蔵開きのイベントがある。
今年2回めの蔵開き。息子と娘で酒飲みだ〜! 焼きそば 煮込み ら-めん 喰ってバッカリ。腹いっぱいだ〜!
米鶴は美味い、高畠町も大好き。復活した蔵開きは茨城から行きます。
伝辛か北雪を求め、東京都調布市のPARCOの地下へ見慣れないカッパの描かれたパッケージと金額2000円強で一升瓶。これは!掘り出し物の香りがプンプンする。冷でもぬる燗でも行けるとの記載アリ。辛口+10はい!これにします。帰宅後、即口開け。はい、大当たり!うまいーーー!さらっと2日で完飲しました。値段の割にとかではなく、純粋に『うまい』と思えるお酒でした。女性にもお勧めできる口当たりも良く飲みやすいお酒です。作ってくれた方に感謝です。
米鶴さんの酒蔵に是非一度訪れてみたい53歳。84歳になる義父と妻を連れて、肘折温泉へ向かいました。途中で立ち寄った酒屋さんで購入した米鶴醸成を夕食を楽しみながら、義父と酌み交わしました。もうそんなにたくさんは飲めない義父ですが、「うまいな」といいながら飲んでくれました。大事な娘さんを僕にくれた人ですから、心から感謝しています。喜んでもらえて何よりの旅になりました。
控えめに言って最高。
とある居酒屋で飲んだ「ピンクのかっぱ」が好きで、最近、日本酒に興味が。高畠町から白石市まで移動中に、「米鶴」の看板を見つけ、ビックリ。電話してから伺うと、車が止まった途端に駆けつけてくれました。事務所の奥の直売所で、いろいろと説明を聞き、数本購入。職員の方も感じが良くて、ついつい「ピンクのかっぱ」のほか、スパークリング日本酒など数本購入してしまいました!早速夜にスパークリングを飲みました。お酒に弱い母も「これは美味い」と。次はどれにしようかとワクワクしています。
| 名前 |
米鶴酒造㈱ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0238-52-1130 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~17:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
純米吟醸 美山錦 お洒落😋🥰😝すっきりと切れ上がる本当お洒落な日本酒ですな🥰