縄文土器と土偶の魅力、町立図書館二階で体験!
松川町資料館の特徴
南信の縄文土器や土偶が印象的でした。
町立図書館の二階にある便利な立地です。
小学校の近くで歴史学習に最適な環境です。
町立図書館の二階がこちらの資料館です 南信の興味深い縄文土器と土偶が見学できます。
小学校の傍にあり、歴史の学習には最適な環境にあります。中の資料館は発掘調査された町内の埋蔵物がしっかり保存展示されていて貴重な資料もたくさん。こんなボリューミーな展示を無料で解放して下さる松川町に感謝!
名前 |
松川町資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0265-34-0733 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.matsukawa.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/bunka_sports/shiryokan/1835.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

埴輪がとても良かったです。