ぶどう畑の中の洞窟探検!
火箱岩洞窟の特徴
洞窟の中で見られるコウモリが独特な体験を提供しています。
急な砂利道を登ることで、隠れた魅力にアクセスできるロケーションです。
ぶどう畑の間に隠れるように位置しているため、迷う楽しみもあります。
子連れのため、ここから先は断念。
ぶどう畑の道に案内版の矢印があって通って良いのか迷いましたがスリップしながら急な砂利道を登った所に駐車スペースが有りました。そこから徒歩数分で洞窟にたどり着きます。下の洞窟を更に登ると上の洞窟まで行けます。
見る所が無い。無駄!
車道から10 分ぐらい歩いたところにありました。洞窟というより洞穴でした。
道路からブドウ畑の間を少し入ったところにあります。入っていいのか少しためらいます。勇気がなくて入っていけなかった。
名前 |
火箱岩洞窟 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-52-4472 |
住所 |
〒992-0341 山形県東置賜郡高畠町時沢字大師森1867‐1 |
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

ここもためらうような感じだが行ってしまえばなんとかなるもんで洞窟コウモリたくさんでした岩が落ちないようになっているのを見ると学生や試験を受ける人にはいいのではと思う験担ぎに。