飯田駅近くで楽しむ朝食ビュッフェ。
シルクホテル アネックスの特徴
長野県飯田市から徒歩5分の好立地で、駐車場も完備しています。
冷蔵庫やバストイレ付き禁煙ルームで快適に宿泊可能です。
大浴場やマッサージ機が利用でき、リラックスした時間を提供しています。
ホテルで玄米を出してくれる数少ないとこの1つサウナも初心者向けで万人受けしやすく、マッサージ機が無料は他でも中々見ないチャリ貸出も無料で至れり尽くせり。
上伊那でさくらんぼ狩りに行く途中に飲食店が多そうな飯田駅近くで探した宿です朝食バイキング付きで、ダブルの部屋に簡易ベッドを入れて3人で泊まりましたお風呂はアネックス側にしかないようで、女性風呂は暗証番号付き。お風呂は大浴場とまではいかないサイズではありますが、浴場、サウナと水風呂、洗面台は3つ?くらい。ドライヤーは2つあっていいドライヤーあり。休憩の寛げるいすもありました。朝食は、隣のホテルしかなく歩くのですが、思ったよりも建物も近く雨降ったとき用の傘の貸出しがあり。朝食は、子供食器類は充実しており、はちみつは、ハチの巣から採れる仕組みで置いてあり子供はテンションあがってました。果物は季節にもよるとおもいますが、イチゴもあり地域特有の食べ物もあり美味しかったです駐車場は、ホテル下と地下もあるようでした。停めれない場合は、徒歩圏内に駐車場あり。
特別可もなく極々普通で、滞在には普通に過ごせますが、WiFiが軟弱で冷蔵庫の音が若干気になるレベルが不可かな。次回は考えてしまうかも。但し、接客とかは良いので迷うところ。
駅から近い。部屋は清潔で、やや広め。歯ブラシや櫛は部屋においていないので、フロントから選んで持って行く必要があります。3Fに大浴場がある。気持ちよく浸かった。無料のマッサージ器がある。気持ちよかった。テレビは小型だがBSは映る。ただし、電源のリモコン操作が上手くいかない。wifiは問題なく繋がる。冷蔵庫は置いてある。製氷機は見当たらなかった。朝食会場は、向かいのホテルまで歩く必要がある。朝食は、バイキング。おかずの種類は多い。大根おろし、納豆、海苔、梅干(小梅)、野沢菜漬け、焼き魚、目玉焼き、卵焼き、温泉卵、海苔、ソーセージ、ベーコン、ジンギスカン風羊肉、サラダ、トマトがあった。自家製カレーもあった。ご飯は、玄米もあった。味噌汁の具は、豆腐、なめこ、わかめ、油揚げ、ネギを自分でアレンジできる。セロリ、水菜、ブロッコリー、生卵があればよかった。おなかいっぱいだったので食べなかったが、蒸しシュウマイもあった。料金は、やや高めかな。
恵那山登山後に宿泊しました。居室は清潔で、アネックスには男女別大浴場がありました。スタッフの接客対応も好感が持てました。飯田駅に近く、今回は焼肉を食べに外出しましたが、ホテル併設レストランを利用できる点も有り難いです。また使いたいホテルです。
部屋はごく普通のビジネスホテルです。駅から近く、コンビニもすぐのところにあるので立地は良かったです。線路の隣ですが音は全く気にならなかったです。また朝食バイキングにご当地食材・名物を多く取り入れてくださっていてラムや、野沢菜、市田柿、地元卵のフレンチトーストなどあり嬉しかったです。ご当地プラシーボかリンゴジュースが特に美味しかったです。
仕事で利用しました。飯田の周辺はホテルが少なくどうしよう…と思っていたら、同じく飯田に来る会社の人がこのホテルを予約しました。部屋は普通な感じです。お風呂はシャワーもシッカリ圧がありましたし良かった。色んな種類は食べる事が出来ませんでしたが(飲み過ぎた)、朝食も普通にシッカリとしてました。他のホテルで1万位払うなら、こちらが良いと感じました。ホテルの人もシッカリしてた。
シティホテルの雰囲気に、ビジネスホテル並みの料金で泊まれる。朝食も種類多め。オリジナルカレーがまろやかでなかなか。リニアが通ると、ここもこんな値段じゃ泊まれなくなるんだろうなあ。
私は、宿泊したことはないけれど遠方から帰省する家族や親戚が 何時も利用するホテルです。飯田駅から徒歩5分、夜遅い到着でも便利な立地にあります。食事は、直ぐ通り向いのシルクホテルのカジュアルなレストランでとれます。遠方から来る息子達は大浴場がリラックス出来るとお気に入りです。お勧めのホテルです。
| 名前 |
シルクホテル アネックス |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0265-23-8383 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒395-0083 長野県飯田市錦町1 1 395-0083 |
周辺のオススメ
夏休み中に直前の予約で宿泊、朝食が美味しいと聞いていましたが、噂通り観光ホテル並みの充実度! 部屋も広めでユニットバスも大きめ、大浴場もありますが、そちらはどうも循環が弱い様で毛が浮いていたりして入る気にはなりませんでした。