ぬるんぬるんの秘湯体験を。
黒鴨温泉の特徴
山形県黒鴨のぬるぬるしたアルカリ性の温泉で、身体がスベスベになります。
鶴見川沿いに位置し、静かな環境でのんびりと過ごせる秘境の温泉です。
年配の女性が切り盛りする宿で、温かい人柄と本格的なサービスが魅力です。
7月後半に二泊三日の釣り旅で初利用。最寄りの荒砥駅からはバス便がないので、駅前にある白鷹タクシーを利用して二千五百円程かかります。実淵川沿いにある風情ある一軒宿で集落には酒店が一軒あるのみ。それも近々閉店してしまうそうです。宿では瓶ビールのみなんで、気軽に缶ビールを飲むなら、持参する方が安全です。昼食は駅近の食堂から出前を頼むことが出来ます。夏なら冷やしラーメンがお勧めです。さて、お風呂は二人か三人が入れるサイズで、この時はかなり熱め、お湯は噂通りのヌルヌルツルツル系で、まるで片栗粉を溶いたお湯に入っているように肌にまとわりつき、この感触は他にないので癖になります。なお、ぬるめが良い人は事前に伝えておけば調整可能とのこと。夕食は値段の割にはかなりボリュームもあり、オカズは七品くらい付きます。特筆すべきは、ビールを飲んでると女将が日本酒の一升瓶を持って現れ、サービスなんで好きなだけ飲んでね、って言われたこと。こんな経験は初めて、嫌いな方じゃないので、たっぷり頂きました!。これで二食付7,150円とは信じ難いですね〜。酒飲みにとっては天国のような宿と言えます。ただ、高齢の女将が一人で切り盛りしてる宿なんで、全館掃除が行き届いてピカピカってわけにはいきません。多少の塵やホコリ、蜘蛛の巣くらいは目をつぶって通り過ぎる度量が求められます。潔癖症の方にはお勧め出来ません。女将の身体が続く限り、一年でも永くやっていて欲しい、そんな宿です。実淵川は目の前からヤマメとイワナ釣りが可能です。
口コミの評価が高かったので初めて来てみました。鉱泉の循環式とは思えないほど、ぬっるぬるでぽっかぽかの泉質は最高です!! 県内にも何ヶ所かぬるぬる温泉ありますが、ぬるぬるナンバーワン間違いなしです!!!
日帰り入浴400円でしたカランは2つでシャワーは一つです浴室にシャンプーリンス固形石鹸ありましたお湯がやわらかく体がスベスベぬるぬるな感じになります川沿いにあり入口の道が細いので大型車は気をつけて走行してください行ってよかった温泉です宿泊もできるそうです。
ヌルヌルアルカリ系の鉱泉沸かし湯です。他に類を見ないほどでは無いですがトップクラスのアルカリ度ではあります。無論塩素なしの掛け流し。オープン直後だからか結構熱めでした。
GoogleMapで問題なく辿り着けるのですが、宿の手前の道が狭くて、3ナンバー車だと厳しいです。橋のところにある公衆トイレの前に留めて行きました。浴室は地味ですが、泉質はヤバいぐらいトロトロ…というか、肌がヌルヌルします。アルカリ洗剤が手についたときのようなヌルヌル感とでも言うか…。本当に化粧水にでも浸かってるような感覚になります。今まで行ってきた温泉の中ではダントツのヌルヌル湯でした。
日帰り入浴400円でしたシャンプー、石鹸ありました管理人さんのおばあちゃんの本格的なコトバも堪能しましたお湯は熱めでヌルヌル系です。
誰にも教えたく無い温泉。とりあえず、肌ツルツル。化粧水に入っている感じ。トロトロでヌルヌルします。凄い泉質です。300円で入れます。営業時間11:00〜18:00
年配の女性が一人で切り盛りしている民宿旅館です。鉱泉を沸かして循環させているトロトロ泉です。不思議なのは、熱く沸かした風呂に冷たい鉱泉で埋めた時に、一番トロトロ感を感じます。湯舟の中で何回も顔に染み込ませた結果、肌がピカピカに光ってました。これは一級品ですね。一泊二食付き6500円だから安いんですが、泊まる部屋をキチンと掃除して欲しいです。窓の外側なんか、虫の死骸がそのままでした。他にも言いたい事は有りますが、宿泊料金が安いし、夕食には地酒一合がサービスで付きますし、風呂も良いので。立ち寄り湯(300円)としては、何度でも行きたいと思いました。
日帰り温泉で利用しました。とにかく熱かったです。他の方のレビュー通り、お湯に浸かるとヌルヌルでした。そして、凄く温まります。上がってからも暫く汗が止まりません。寒くなったら丁度いいと思うのでまた行こうと思います。固形石鹸、シャンプー備え付け有ります。脱衣場にコンセントが無いので髪の毛は乾かせません。
名前 |
黒鴨温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-85-1135 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

日帰り温泉 11時〜18時400円ヌルヌル感が強くかなりのアルカリ性かと思ったらph8.4冷鉱泉のため加温ですがあまり気にならないほど泉質はいいと思います営業時間は女将さんに確認済みです。