裸足で楽しむ天然温泉。
殿岡温泉 湯元 湯~眠の特徴
玄関で靴を脱いでチェックインするユニークなスタイルです。
館内は裸足で過ごす独自のルールが魅力です。
自動車教習所やスポーツチームに利用される宿泊施設です。
リンゴ購入の帰りに、宿泊させて頂きました。6Fの最上階でしたが、飯田市のネオンが綺麗でした。それにお風呂が最高でした。PH10のアルカリ性で、肌がスベスベになり、楽しみました。朝食も野菜中心で初老の私にはよかったです。
出張の宿として利用。日帰り温泉に宿泊施設が付いてる感じ。お風呂はその温泉のみなので、客室にはシャワー類はないです。その分客室は広く感じたかも。他、自分の感想は◯ACアダプター付きコンセント備え付け◯朝食のお蕎麦が美味しかった×館内土禁(日帰り温泉というのもあるんでしょうが、泊まってるこちらは館内裸足でうろつくのはかなり抵抗があり。希望者はスリッパ貸与とかにして欲しい)×温泉施設内に何も説明がない。どんな歴史でどんな効能なのか普通のスーパー銭湯でも書かれてると思うが×壁、天井が薄い。上の階の足音が聞こえるので落ち着かない×電子レンジなし。自分は外食しないのでかなり困る個人的には我慢のポイントの方が多かったかも。
施設内は原則「裸足」「スリッパ禁止」という独自のルールで好き嫌いが別れそうですが、私は好きです。館内が清潔なので裸足でも抵抗ありませんでした。
数回利用してます。温泉で気持ちよく食事も以外と安くて旨い。ただ、電話予約の際 名前を間違えるので10回位 言っても伝わらず まーいいやと思い諦めました。日本人の名前は難しいので仕方ないけど 気持ちのいいものではない。フロントはもう少し勉強しよう。立地もいいのでまたつかいます。
天然温泉がとても気持ち良かったです。身体の疲れもとれてリラックス出来ました。朝食はパン・ご飯・惣菜とも美味しかったです。お土産物も充実していて便利でした。接客も丁寧親切で気持ちもゆっくり出来ました。市街地からは離れていますが、飯田ICからは近いです。伊賀良高速バス停から徒歩15分、JR飯田線の切石駅からは徒歩25分くらいです。近くに飲食店が多く、晩御飯には困りませんし、飯田駅へ行けるバス停もあります。市街地の居酒屋さんの店員さんやお客さんから「あそこは良いよ」と言われたので、地元での評判も良いようです。飯田へ行ったら、また泊まりたいです。
自動車教習所の方やスポーツチームの団体がよく利用されているようです。時間によってはごった返します。館内は裸足という決まりがありすこし抵抗がありますが不潔感はまったくありません。設備は古いのに綺麗です!清掃の方のおかげです。レストランのスタッフは優しいイントネーションで話しかけてくれるので癒されます。ですが困ることもあります。①部屋の鍵が一部屋に1つしかない。🗝②館内着が恥ずかしい③便座が冷たい④製氷器がない。⑤温度調節はできるけど、暖房冷房は部屋で変えられない。
創価学会の公明党から市議会議員選挙のハガキが来たらこの施設のオーナーでした·····なるべく利用しません。ここのお米もどぶろくの田んぼもマナー悪く他の田んぼが川下にあるのに水をかけっぱなしで、毎年毎年、他の水の権利がある農家に迷惑をかけています。他の農家の田んぼに水が夏場に行きません·····田んぼを見に来ても違法駐車なので、公共のところに停めて田んぼの世話をして欲しいです。
何度か訪れていますが、受付は男性も女性従業員共に気持ちがこもった、とても爽やかな対応で好印象。清掃もこまめに巡回していらっしゃるのか、隅迄行き届き清潔でした。また来たいなと思いました。🤗
温泉はとろりとしていて肌が包まれるような感じでした。夜は24時までで、朝は5時から入れるようです。泊まりでしたが、部屋、朝ごはん、温泉共に快適でした。ソフトドリンク券もいただけて、ビールを含むドリンクがサービスされたのは良かったです。ひげそりや歯ブラシはフロントに言わないともらえないようです。蛇足ですが、用意されている部屋着は非常に特徴的なデザインで、好みが別れそうでした笑。私はパイナップルみたいでかわいいのでいいと思いましたが、人間ドックで用意されてそうな感じです。
名前 |
殿岡温泉 湯元 湯~眠 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-28-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ここは日帰り温泉も併設していますが、ここの最大の特徴は、ホテルの宿泊者も玄関で靴を脱いでフロントでチェックインします。そのまま、素足(靴下)で食堂も宴会場も、そしてエレベーターに乗り部屋まで移動するところでしょうか。温泉旅館風ホテルという表現が正しそうです。初めての経験でした!