静かな丘の遺跡を探検!
岩本前遺跡の特徴
常磐自動車道の側道からアクセスできる隠れた遺跡です。
駐車場から坂を登ると、東屋と遺跡の説明板があります。
人が少なく静かな雰囲気で、探検気分を楽しめます。
とても分かりづらい場所で、あまり人が来ていない雰囲気でした。・・・(;´Д`)駐車場から少し登った所にありますが、東屋以外何もなく、寂れた感じでした。
高速道路の横にある遺跡。頂上までの道はアスファルトで整備されていましたが、苔が生えて通行する人が少ない事が伺えます。登り切ると広場になっており、東屋とベンチと遺跡の説明盤が設置されていました。説明がなければここが古代の遺跡だと思わないでしょう。もうちょっと見せ方を工夫して欲しいです。
「岩本前遺跡公園」でもあり、常磐自動車道の西側の側道沿いに舗装された広い駐車場、そこから坂(標高90メートルの高台)をせっせと上ると、東屋と遺跡の説明板がありました。平成4年から5年の発掘調査で、弥生時代後期の竪穴住居跡16軒などが発見されたそうです。桜の木が植えられてよく整備された心地良さげな公園ですが、休日だというのに人っ子一人いませんね。駐車場脇のフェンスに、側道を歩いているのを最後に行方不明となった人など「探し人」の張り紙が複数あって、うむ...もしかして、この辺りには異世界への入口があるのかも知れませんぞ。異世界転生も悪くありませんが(いえ、チート能力をもらえるならですが)...まだその覚悟が出来ていないので、早々に退散す。
駐車場から離れた場所にあり、影になっているような場所なので物騒です。行くのも躊躇されたくらい。駐車場には車内にとどまったままの先客もいてちょっと不信(汗)丁度犬の散歩の方がいたので『行けそう❗』と思って行きましたが、どうやら物騒だと思って私が戻ってくるのを見ていてくれたようです。(戻ってきた姿を見て、去っていったような感じだったので😵💧)駐車場側と反対側から歩いても来れるようで、頂上では別な犬のお散歩の方もいました。花見にしても何にしても大勢で行くことをオススメしますね。桜は、散り始めと満開が日当たりによって。坂の途中の桜はほぼ葉桜に近い感じで、山陰と侮ってましたが他より早そうです。
高速道路脇の側道からしか入る事の出来ない、知る人ぞ知る公園です。桜の季節は美しいです。
名前 |
岩本前遺跡 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

何処に遺跡があるのか解らずに丘を巡ってきました。