町のそば屋、温かい庶民の味。
若竹の特徴
昭和43年創業の町に愛される蕎麦屋さんです。
けんちんせいろやもりそばが特におすすめです。
限定メニューも楽しめるボリューム満点のお店です。
湯葉が売りなのでどうかな?と思い湯葉刺し、湯葉のあんかけ丼と温かいそば注文しました。売りどおり、湯葉はとても美味しく湯葉のあんかけ丼はショウガを付けてがオススメなので早速食しました。うーん、中々絶品でした。地味なお店ですが、タクシードライバーがいらしたので美味しいお店なのではと、半信半疑の入店は間違いなかったです。お蕎麦も大変美味しかったです。
そばをお腹一杯食べたいときはここに行きます。肉南蛮そば大盛を食べました。ゆばが自家製とのことなので次に来店するときにチャレンジしてみようと思います。
町のそば屋さんって感じです。ご飯ものもあります。値段もお手頃です。天ざるを注文。男性は大盛を注文してた方が多かったです。
昭和43年創業の常連客が多いお蕎麦屋さん。店内に常陸秋そば使用とありましたが香りはそれほど感じられませんでした。(^o^;) そばは細めでのど越しが楽しめます。また、肉せいろのつけ汁は濃さがちょうど良く、味の染み込んだお揚げさんが美味しかったです。ご馳走様でした。🥰因みにお昼時はセットメニューを注文する方が多いようでした。
昼時にお店の前を車で通過したら駐車場がいっぱいでした。用事を済ませ、14時頃に行くと空いていました。昼から夜まで通しで営業しているので、お昼時はずらして行くと良いかも。私は天ぷらそばとカツ丼を注文。カツ丼は私は特別甘くは感じなかったです。甘めの味付けが好きだから感じなかったのかな(^^;卵がふわふわで美味しかったです。駐車場は12〜13台停められます。ただ、店員さんがあまり元気がなかったかな(^^;
けんちんせいろを食べました。850円にしては食べごたえがあり満足。
肉丼セット食べました。
昔ながらのお蕎麦屋さんですね。味も良いですねぇ。
ご主人が意外と若い方でした。ツルツルの蕎麦とクセのない素直なツユと味の濃いネタの天ぷらが美味しかったです。お値段が900円と良心的だったのもいいです。店内は蕎麦屋の雰囲気があっていい感じです。
名前 |
若竹 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0294-42-4631 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

中休みがなく午後であればいつでも食べられるお蕎麦屋さんです。蕎麦屋さんって街中にたくさんあるような気はしますが、探してみると意外と無くこちらの店舗はそんな意味でも重宝します。天ざるそばを食べましたが、天ぷらが軽いので最後までクドくなく食べきれました。ちなみに、天もりそばとの価格は50円の違い。刻み海苔を載せるか載せないかだけの差ですが、個人的には断然載せる派です。