地域の憩い、体育館で楽しもう!
日立市役所 水木交流センターの特徴
駐車場が広く、来やすい環境が整っています。
体育館が併設され、地域の憩いの場となっています。
吹矢教室など多彩な活動が行われている場所です。
無料で体育館などの施設が使える。空いていて使いやすい。平日は予約できるが、休日は先着順。一時間使用後、空いていれば二時間使えるシステム。荷物が多い時にエレベーターありがたかったです。
住んでいる所の交流センター、体育館もあり地域の人達の憩いの場所となっています。
ルールを守って使用していれば楽しく使えます。
子供が、小さな時に遊びに行った。体育館で、おもちゃで、遊べるときがあって、とても広く楽しい。
利用にはスリッパーが必要です。
体育館も併設されていて、利用者も多く地域住民にこよなく好かれている。
エレベーターが新たに設置されたが二階しかないのに必要?
ここで、吹矢教室が行なわれております。月3回ほど利用してます。ルールを守って使用すれば楽しくサークル活動出来ます。
直ぐ隣近所に、泉神社が有り二千年以上湧き水が湧き続いていると言われ、体育館、水木交流センターが有ります。
名前 |
日立市役所 水木交流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0294-52-3225 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.hitachi.lg.jp/shisetsu/009/001/p036569.html |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

広い駐車場、大きな体育館、整った施設。オレンジカフェで初めて利用しました。