名古屋から近いファミリーゲレンデ。
ひらや高原スキー場の特徴
とてもフレンドリーなスタッフが朝から挨拶してくれます。
名古屋から車で2時間とアクセスが非常に良好です。
ファミリー向けの滑りやすいゲレンデが全4コース揃っています。
三河、名古屋あたりから、高速使わずとも日帰りで行ける距離で、未就学児は無料、大人も割引クーポンがあれば一日券3500円とリーズナブルなので、ガチ勢というよりは雪質やゲレンデコンディションにあまりこだわらないファミリー向け。リフトは短いものが2本しかなく、ゲレンデも短く狭め、レストハウスも限られた席数しかない一方で、よく晴れた週末などは明らかにキャパオーバーな状態(23/2/5は明らかにその傾向)。スキー場としては「定員なので帰ってくれ」というわけにはいかないだろうから難しいところとは思うが、ちょっと上手い人なら30秒ほどでおりれてしまうゲレンデ長なので、リフトの並びに人が集中してしまい、ピーク時間は30秒滑ってリフト待ちが10〜15分では、どうにも割りに合わない。キッカーなどの上級者向けの準備もあるが、躍起になって滑った本数を稼ぎたい人向けではなく、どこまで行ってもまったりと週末を雪山で過ごしたいファミリー向け。それを分かっていくなら、悪くはない。
子供のスキー場デビューに最適です。レンタル品は事前に予約しておくと、セットの状態にしてくれていて別窓口で受け取れます。スノーボードスクールは、待ち時間が長いのでグズる子供はいるかもですが、ウチの(小二)はなんとか午前で木の葉ができるようになれました。大外の初心者コースは混み合うので、できれば中央の広いコースをオススメします。食事処は米が大盛りなのは平谷湖と同じですね〜
2022/1/8に始めて訪れました。動画もアップしています。名古屋から高速で猿投グリーンロードを経由して2時間。朝8時の気温は−4℃。駐車場は車が入り始めて半分くらい埋まっていました。ネットクーポンで、温泉付き1日券3200円で購入。コースは全4本で、リフトは2本ですが、実際は左のリフトで全コース滑れます。上級者から初心者コースまでありますが、全体的に短いコースです。オススメは左のリフトから上り1番右の初心者コースを滑るのが1番長いルートです。ロッジは、この規模のスキー場では案外広くてきれい。食事メニューも多く売店もあります。正直上級者には物足りないスキー場ですが、半日滑って午後は温泉なんてノリなら満足出来ます。1日券買って昼で誰かに1000円で売ればお得ですよね。
午後券で楽しみました。三連休だけあって駐車場は隣の総合運動場に回されました。ゲレンデはストレス無く滑ることが出来、リフトは並び時間5~10分程度。レンタルボードは午前中でほとんど無くなっており(子供用は若干あり)、ショートスキーにしました。
コースは全4コースだが、初級、中級、軽上級?とジャンプ台等のあるコースもあり、別途チビっ子ゲレンデもあるので、日帰りで滑るならまぁまぁ満足出来る。駐車場は土日は500円だが、道路を挟んで対面に無料駐車場もある。場内で働かれてる皆さんも、親切で親しみやすい。練習をするにも、土日でもまぁまぁ空いており、快適(^^)
スキーのオフシーズンは広い駐車場と涼しい気候でバイクのイベントが開かれるので行ってみた。雨でしたが楽しいひと時を過ごせました。
1月4日に初めて訪れました。平日はリフト1日券が2000円で購入できる上、車で数分の道の駅にあるひまわりの湯の入浴券付きでコスパ良し。子供が初スキーだったのでリフトは乗らないだろうと思い、1500円のスノーコンベア1日券を購入したのですが、子供がどうしてもリフトに乗りたいと言うので窓口で尋ねてみたら+500円で快くリフト1日券に変更してくれました。レンタルショップ、スノーコンベアのスタッフの方もとても親切で次回もまたここにしようと思いました。
お正月休みでもさほどこんでなくて、じゅうぶん楽しめます。リフト少なくてゲレンデは少ないけど、迷子になりにくいから、お子様づれにはいい場所です。リフト一日券をかうと近くの温泉ひまわりの湯ただではいれるのが最高です。
2020年12月31日に来場。前日に来ようかと予定していたんですが、雨だったので順延し大晦日に来ました。そこそこの来場者で、リフト待ち、食事待ちもそれほど待たされなかったです。小さなスキー場ですが、初心者や、練習のため、反復練習するには持って来いのスキー場だと思います。年末大寒波到来とニュースで言っていたので、寒さ対策万全で行ったのですが、まあそこそこの寒さとなんと言ってもほぼ風のない状態で、その分、ゲレンデ上部の雪質もこの地域を考えればとっても良い方だとかんじました。添付の写真は大晦日当日の昼1時頃の写真です。
名前 |
ひらや高原スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-48-2100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とてもフレンドリーなスキー場でリフトのスタッフも朝感じ良く挨拶してくれますし、平日ならリフト待ちも少なく、コース長が短いので還暦過ぎのスノーボーダーに取ってはリフトの乗車時間が足を休めることが出来て丁度良いですし、はぐれても見つけ易くて、朝からずっと滑っていると、午後になると「タフですね」って良く声をかけて頂いていました。それとリフト券があると、ひまわりの湯入浴が無料で平日駐車場無料にリフト2500円ととてもリーズナブルで愛知に住んでいる時は毎週通っていました又行きたいです。