日立で極上のドイツパンを!
ローゼンブルクの特徴
駐車場の利便性を除けば、期待通りの美味しいパンが揃っています。
ドイツ国旗がはためく店内で、絶品のウインナーパンが味わえます。
ブルーチーズ入りのパンは、干しイチジクの食感が絶妙です。
素敵オシャレパン屋さんです。ハード系のパンが充実したパン屋さんです。お店の名前の通り、ドイツらしい本格ソーセージの入ったパンやピーナッツオイルで揚げた揚げパンなど厳選されたこだわりのパンが並んでいます。カヌレは、外はカリカリで、中がふわふわ食感でなかなかこの食感には出会えません。パン屋さんらしい絶品カヌレです。また食べたい〜。
・毎回、期待どおりの美味しいパンやシューなどを頂けます硬いパンからデニッシュまで、多すぎず少なすぎないラインナップも、個人的に好きです・店員さんが柔らかい印象で、少しお話もできて、気持ちのよい時間となりました(平日の混んでない状況だったのもあるかと)・とにかく難点は、皆さんの書いておられるのと同様で、駐車場、ですかね。運よく空いていても、頭から突っ込むと、出る時に、車の行き来に細心の注意を払いながら出る必要があり、冷や汗です。
種類は多いとはいえないですがいずれもかなり美味しいと思います。必ずソーセージのパンを買います。202304美味しいです!特にソーセージ入りが好きです。いい感じの焦げ目と具材とのコンビネーションが素晴らしく、観るだけでも楽しめますから、ついつい多めに買ってしまいます。お店もお洒落です。私以外は女性客だけでした。201901
二回目の訪問。駐車場は店舗前に5台ほどあるが、傾斜が強く、隣のクルマにドア当てられそう。これが唯一のマイナスポイント。パンは成形が美しく、秀逸。クロワッサンやデニッシュは層が綺麗、美味。ライブレッドなども本格的な味。ドイツが懐かしい。
とっても美味しくて、遠い距離なのにわざわざ行くパン屋です。星が4つなのは駐車場が狭くて車停めるのに技術を要するからです。
ドイツパンのお店。でも、ドイツパンだけでなく、ハード系以外にも菓子パンやケーキ、ソーセージ、また ジャムとかちょっとオシャレな食品も売られています。パンもケーキもどれも美味しいですねー。私は以前だいぶハード系のパンを買いました。今回は、普通の菓子パンや惣菜パンを購入。改めて見てみると、1個 軒並み300円を超えてる。お値段は高めだと思います。カヌレも1個 280円 ここ最近買ったカヌレの中では、ダントツ高かった。でも、ここの商品は、めっちゃ売れてるんです。レジが1つしかないからレジに立つ人も1人。パンを詰める人も1人。(他は焼く人)なので、自然と行列ができて誰がどのくらいパンを買って行くのか自分の番が来るまでに見えます。買う人は、1人でもパンを5000円も買うのでほんと、パン好きな人は凄いなーと思います。慣れている方は商品を知ってて、電話でお取り置きしてもらっています。駐車場は、お店の前に5台ほどあるのですがあっと言う間に埋まり、次々にお客様が来るので足りません。外にイートインスペースのテーブル席があるのですが、あそこで食べてる人はあまり見かけないので、あそこを駐車スペースに広げてくれたらいいなーと密かに思っています。時々ですが、水戸の京成百貨店に出店している時もあって、その時に買うことも出来ます。でも、百貨店では総てのパンが揃うわけでないのでやはり、お店に行って買うことをオススメします。私はここのシュークリームも好きです。高いとは思うけど、パンの出来は、他より美味しいと思います。
国道6号を日立方面に向かう石名坂を上った最初の信号を常陸太田方面へ右折した道沿い。目印はドイツの国旗。ログハウスの様なたたずまい。駐車場は5台程なので入れない時もあるので気を付けて下さい。季節の素材を使ったパンやデザート、ケーキがあります。小麦にこだわったパンは種類によってサクサク感やしっとりもっちりなど様々です。マリトッゾやエクレアは人気ですね。
噂通りパンは、美味しいです。ただ店が狭いので入店制限をすると良いですね。
あんまり好きなお店ではありません。店員さんの愛想が良くなく、また買いに行こうという気になりません。味は普通かなぁ。
名前 |
ローゼンブルク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0294-33-6545 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

全体的に少し安めです。またパンはケースに並べてあるので清潔な感じがします。味も美味しいです。米粉推しみたいなので子どもにも良さそうですね。