自然に囲まれた溜池の公園。
白方公園の特徴
ユスリカやトンボが生息する、自然豊かな池が魅力的です。
東海十二景に選ばれた溜池で、のんびりとした雰囲気を堪能できます。
併設の豊受神社でのお詣りを楽しみながら、癒しの時間を過ごせます。
両サイドが木々の囲まれた芝生が広がる池がある公園。遊具はないので注意。遊歩道を歩いた先には東屋がありのんびりできます。東海十二景の看板がありました。
特に何もありません池、庭段段になってる造りの小さな公園です併設されてる豊受神社にも行ってみて下さい。
東海十二景に選ばれている溜池を利用して作られた公園で、東屋からの眺めはなかなかのものです。(噴水もあります。)因みに、鯉等の魚が泳いでいますが釣りは禁止のようです。近くの豊受皇大神宮を参拝した後に休憩を兼ねて見て周るのも良いですね。
駐車場があり、人も少なくのんびりできます。日陰部が泥濘んでいるので注意。
森に囲まれ、噴水もあり、神社も近くにあります。5月から6月に、ゲンジボタルが見られる様なので、楽しみです。
城跡のようです。池と噴水があります南側の道路を挟んだ反対側に駐車場があります。
白方公園脇に、豊受神社(食べ物の神様)がありお詣りしてきました。
草刈りされて綺麗でした。
静かな場所です。
名前 |
白方公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

お散歩にちょうどいい公園、時期によっては水場なのでユスリカとトンボのような虫が大量に居るので行く時はタイミング考えた方がいいかも。