透明感あふれる干し芋の美味。
清水ぶどう園干し芋工房の特徴
甘味が強く、ソフトな食感の干し芋が楽しめます。
干し芋工場が併設され、見学もできるお得なスポットです。
綺麗な建屋で、干し芋の試食やバリエーションを堪能できます。
ぶどうと干し芋を販売。国道沿いのJAが工事中だったので、地元の人に聞いたら、東海村に何件かあるとのことで、しらべて訪問しました。干し芋が欲しかったので、見たら500gの袋詰があったので購入。なかなかのボリューム感だったので、リピートありです。磯浜にも寄ってきました。
友人の勧めで来訪しました!干し芋とっても甘かったです♩今まで食べた干し芋の中でダントツで美味しかったです🤭1kgと多い量だったので、冷凍方法も丁寧に教えていただきました!焼き芋ソフト美味しかったです🍠ミックスいただきました🍦隣に工房があるので、干し芋を作ってる工程も見られるのもいいですね☺️
ここの干し芋は美味しさとお手頃価格感があっていいです!何回も片道2時間かけて買いに行ってます。🍦も美味しいから食べてみる価値あると思います。去年の🍇甘かったです。
♨️お土産は何がいいかなぁ♨️大菅温泉元湯旅館の温泉に向かう途中にお土産何がいいかなぁ?と考えながら運転してました。偶然、干し芋直販の文字が目に入りUターン🚙💨沢山のお客さん…皆さんのお目当てはやっぱり干し芋❣️どんだけ買うの😅私は荷物になるので干し芋のキロ買いはしませんでしたが、スティック干し芋を購入しました。2,000円以上購入で規格外の芋をご自由にの貼り紙と共に沢山の芋が箱に入ってました。私なら貰って帰るんだけど…地元の方は見向きもしてなかったです。良い買い物ができました🌈
関西人ですが、干し芋とあんこう目的で毎年12月〜3月に茨城に来ています。その中でも1番美味しくコスパもいいと感じたのはここの干し芋ですね。昔はJA販売所やお土産屋で買ってましたが、そこら辺は如何にも観光客向けの量が少ない高いのしかないので…(厳選して形のいいものなんでしょうがコスパ的には)干し芋好きの人のブログや茨城の人に聞いてお勧めされたのがここでした。特に大入りの不揃いの1キロのやつは最高です。形は適当で小さくても味は高いのと変わらない!昔は個数制限なかったみたいですが今は1限みたいですね。おかげで夕方とかに行っても売り切れることがないので助かります。
今ままで、色々な干し芋屋さんから購入してきましたが、ここの干し芋がダントツの美味しさです!色も綺麗でしっとりしてて、口いっぱいに広がる甘さ!こんなに美味しいの!と感動しまくりです。ここに辿り着くまで長い年月がかかりました。こんな美味しい乾燥芋を作って下さってありがとうございます♪
干し芋工場が隣りに併設されており、表から見学できます。干し芋の価格は少し高めですが、丸干しは別格で美味しく、人気です。
干し芋を求めて東海村まで来ました。他の大きな農産物直売所は行列ができていたので評価の高かったこの店を選びました。単に干し芋が雑然と並べられている店を想像していたら、干し芋以外のお土産品も買える綺麗な店でした。紅はるかの干し芋なので価格が高めなのは覚悟?してました。少量で価格の安いパックも置いてあると嬉しいかな?レジ横の小さめの焼き芋は2本で100円でした。車の中で食べたら美味しかったです。
ちょっと分かりにくい場所にありますが、店内に入ると焼き芋の匂いが漂い、食欲をそそります。
| 名前 |
清水ぶどう園干し芋工房 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-283-0278 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
甘味が強く、ソフトな食感の干し芋が売っています。あまりのおいしさに驚きを隠せず、毎年買いに行くことを決意しました。