那珂湊駅近くの五芒星神社。
勇稲荷(ゆういなり)神社の特徴
那珂湊駅のすぐ近くに位置し、便利に訪問できる神社です。
変わった形をしていて、ユニークな雰囲気が楽しめます。
お稲荷さんがいる、特別な神社で独自の魅力があります。
Odd design for a shinto shrine. Near the station and easy to find.
変わった形をしてますなぁ〜
ひなびたとても良い神社です。星でしょうか❓ 素敵な形の風貌で一度で好きになりました。特別、お名前が良いですね❣
2021年7月12日(月)に那珂湊の街歩きで訪れた。この独特な形は「星形社殿」というらしい。いくら調べても🔍情報がない。由来等がないのは最近できたからか?2本の松の木も見事。
那珂湊駅の正面の道に入ってすぐ右。立派は曲がり松2本とコンクリート造りが特徴的な神社。御沙味稲荷の名前もある。御祭神は宇賀魂命。元禄年中(1688〜1703年)創建。
お稲荷さんが居る神社。
名前 |
勇稲荷(ゆういなり)神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

那珂湊のこのあたりは神社の密集地かと思いますが,那珂湊駅に最も近く,かつ社殿のが五芒星の形と,とても気になる神社です。社号標には「開運 勇稲荷神社」とあり,由緒については,なんでも鑑定団と無関係だってこと以外はまったく不明です。ネットで調べても情報ありません。しかし,整えられた松の木など,境内はよく整備されていらっしゃいます。どなたか,知識の深い方が,この口コミに由緒など書き込んでくださることを願います。