安国寺の美しい枝垂れ桜。
安国寺の特徴
曹洞宗萬年山安国寺の美しい枝垂れ桜が圧巻です✨。
夜のライトアップで映える桜は一見の価値があります。
静かな水戸市大足町に位置し、贅沢なひとときを提供します。
お客様から教えていただきました。茨城三大桜と言うのがあるなら、間違いなく候補です。昨年三春の滝桜見ましたが、それに勝るとも劣らない桜です。ライトアップ素晴らしかったな〜(⌒▽⌒)ワンちゃん連れがオーケーだとは思わなかった。それだけが心残りかな。2024/4/7、2年ぶりに来ました。まさに満開🌸間近‥‥?昨日からライトアップしてるみたいでタイミングばっちしでした(^o^)相変わらず見応えのある枝垂れ桜です。今回は愛犬と一緒に来られたので良かったです。結構ワンちゃん連れのお客様が多かったですね🐕
桜の時期に行きました。壮大な夜桜を無料で楽しめるなんてありがたい限りです。しょうがないことですが、付近の道の狭さと駐車場の狭さが気になりました。
桜のライトアップが綺麗とのことで職場で教えて頂き、子供達と初めて訪れました。去年は夜桜は見ていなかったでニ年ぶりの夜桜。夜桜を見に訪れる方が多く夜桜シーズンのみかと思いますが駐車場で警備されてる方がいます。安国寺まで来る通りは車が2台ぎりぎり通りすがれる道なので安全運転をです。道幅狭いです。ご本尊釈迦牟尼仏山号萬千山宗旨・宗派曹洞宗創建時代寛文3年(1663年)山門下の御影石にうつる桜が幻想的でこちらを見るために訪れる方が多いそうですね。石畳に水が撒いてあるそうで石畳の水面に映る桜影も美しいですが、その山門前の枝垂れ桜が立派で美しく一本の木から枝分かれした桜が凄く上を眺めると桜に包まれてるようで時を忘れそうになります。
曹洞宗のお寺です。初めて伺いましたがしだれ桜が素晴らしい。お寺の方々や近隣の方々に感謝です。ありがとうございました。
御影石に水を撒き、そこに写る枝垂れ桜🌸逆さ富士ならぬ逆さ桜…写真では伝わりにくいかもしれないが、一度見ておく価値があります‼️
曹洞宗萬年山安国寺。見事な枝垂れ桜が綺麗でした。
夜の枝垂れ桜ライトアップに行きました。本当にきれいで、人も少なくのんびりと見れて写真も撮れたので大満足。来年も見に行きたい。人に教えたいけど混んでほしくない。そんな貴重な場所です。奥の像もとても素敵でした。寺院内も手入れされてる感があり、昼間もまた来たいと思いました。山門の下に水をかけると桜が映って逆さ桜になり、その写真は皆さん撮ってましたが、混んでいないので少し待つだけで自分の好きな角度で撮ることも出来ます。駐車場もスペース多めにあります。
是非行ってみたいと思い、4/3に伺いました。ライトアップ最終日でした。ギリギリで観賞出来て良かったです😆😆
素晴らしい🌸しだれ桜🌸スイセンの花もあわせて見事✨ライトアップもステキです。
名前 |
安国寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-259-4356 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

大きな駐車場があります。お寺に行くまでの道が少し狭いですが、しばれ桜をはじめ、手入れされたお花がきれいに咲いていました。