昭和レトロの温泉旅、熱い湯が心地良い。
湯泉荘の特徴
昭和レトロな雰囲気を感じられる温泉旅館で、古さが独特の魅力を放っています。
熱めのお湯が自慢の温泉で、温まる心地よさを堪能できる小さな内湯があります。
女性2人で宿泊しました。お庭も素敵で、レトロな感じの佇まいが素敵で癒されました。食事の量もちょうど良くて味付けも最高でした♪お風呂は少し熱めでしたが良く身体も温まってとても気持ちが良かったです。リラックスできたせいか食事をしたら早々に眠くなり朝までぐっすりでした。お部屋にこたつや空気清浄機なども備わっていて良かったです。部屋用のドライヤーもあれば⭐︎5つでした!でもとても素敵な旅館だったのでまた機会があればお伺いしたいです。
ゴルフ⛳️の前泊で利用させて頂きました。お風呂は自由に入れるし、朝食も 『ザ朝食』定番のメニューで、大変満足でした。温泉も♨️熱く、心地よかったです。また、利用させて頂きます。
期待以上に良いお風呂でした。日帰り入浴で利用しました。週末、お昼に伺いましたが、貸切状態でとてもゆっくりできました。清潔に掃除された旅館で、日本庭園はよく整えられていました。お風呂からも眺められました。お湯は体感42〜3度でした。洗い場は3つで、湯船も3〜4人ほどの大きさです。とても静かな場所で日常の喧騒を離れ、のんびりできました。
今時、温泉地の共同浴場を除けば日帰り入浴が¥600(税込)で入れる時点で高評価昭和レトロな旅館内を抜けていった先の浴室は、脱衣所(男湯)は広めなわりに、湯船は5-6人で一杯になるくらいの小サイズだが、熱めで10分程で頭皮に汗が出てくる熱めのお湯と肩まで浸かる深さが良い改善点を挙げるなら、写真の鏡の前で裸で立つと出入り口の暖簾の隙間から丸見えなので、(実際は赤い隙間の2倍位の隙間がある)そこに衝立を設置した方が見られた人見てしまった人共に不快にならずに済むと思います。加えて日帰り客を受け入れているのに貴重品ロッカーが無いのはマイナスポイントだと思います。
内原駅より徒歩17分徒歩の距離で駅から離れています。♨️温泉は、高温、単純泉で私の好きな温泉です。建物は、古く木造建ですが、エアコン、こたつ、石油ストーブがあったので昭和気分が味わうことの出来る宿です。食事は、魚の煮付け、卵焼きなど、割烹旅館なので最高のお味で美味しく頂きました。今度は、家族で訪れたたい宿でした。😄
ツーリングで伺いました。お値段以上でした。ご飯も美味しく煮魚は絶品!お宿の方も感じ良くお風呂もバブルバスでちょい熱めのお風呂が気持ちいい女子風呂は少し小さめで深さがあります。少人数なら充分建物は昭和建築!建具がめっちゃおしゃれです。難点はひとつだけ階段がめっちゃ急階段で狭いです。円窓に赤絨毯古い建物がお好きな方ならたまらないと思います。再訪したいと思います。おすすめです。
内原にこんな素敵な場所があったなんて知らなかった鉱泉なので、沸かし湯ですが熱め!深い浴槽も古めかしさがいい、夕食も美味しかったです常磐線の留置線も近くて、鉄道ファンにもオススメ久しぶりにウシガエルの合唱聴けたな。
日帰り入浴(600円)で利用しました。優れた温泉を求めて各地を巡ってますが、山間ではない関東でこのような旅館があるのは素晴らしいですね。鉱泉なので上水道(銭湯)ではない天然のお湯(加温)に浸かれます。レトロな建物は風情がとても醸し出されていて、派手さはなくとも歴史のある味わいの中で温まれるのは通には堪らないものです。浴室に入ると塩素の臭いが少なからず感じられて、さすがに消毒のために塩素は使って源泉かけ流し(加水は不明)とは行きませんが、接客の対応もよく値段も高くはないので、納得の入湯になりました。
内原駅から西に1kmほどの所にある温泉旅館和室のためゆったりと過ごせる。エアコンにファンヒーターにコタツと暖房設備が整っている。温泉はこじんまりとしていて、同時に入れるのは4人位だが、何と朝9時までいつでも入れるという所が嬉しい。出発前にも一風呂浴びてリフレッシュと行きたい。食事の有無は選べるので旅程に合わせて選ぶと良い。近くに商店は無いので、買い物は駅付近のコンビニで。車で来訪の場合はイオンモールの利用も検討出来る。
名前 |
湯泉荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-259-2020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

時代を感じる宿ですが、とても綺麗に磨いてあり、古さがいい味を出していると感じました。日帰り温泉でお世話になりましたが、しつこくない丁寧な対応で、ゆっくり出来ました。