世界のギターと生演奏、心癒す空間。
ギター文化館の特徴
世界中の貴重なギターや弦楽器が展示されている、刺激的な空間です。
定期的に様々な演奏会が開催され、心が豊かになります。
美味しい珈琲を楽しみながら生演奏を聴ける、贅沢なひと時があります。
人生の楽しみが増えます。
今は平日は団体のみ見学可で、個人は土日など指定あります。クラシックギターのレッスン(個人\u0026団体)はやってるようです。個人で平日に行ったのですが、見学不可で併設のカフェでコーヒーでもと思ったらclosedの看板が…。ギター文化館に電話して聞いてみたら「確認します」。カフェの出入口から出てきたのか人がなにかしてる…。見に行ったらopenになってた。わざわざ電話しなくてもドア開けて「やってますかー!?」て聞けば大丈夫と思います。コーヒーは日替わりで確かグァテマラ。濃く無く薄くなく飲みやすかったです。チーズのトースト写メ無いっすけど美味かった。コーヒーとセットは煮豆のぜんざいの様な、でも甘くなく(少し甘いけど)自然な味でした。カフェから見える景色はなかなかです。
音響最高ですね。
落ち着いた 癒しの空間です 美味しい 飲み物や食べ物もあります 立派なギターを見て 心が穏やかになります ギター好きの方は是非 足を運んでみてください。
矢城純平トリオ感動致しました。
喫茶での珈琲とても美味しく頂きました。又ロケーション最高!また行きたい場所です。
日本では珍しい、世界中のギターを展示しているギター館は、定期的に演奏会をやっています。今から1300年前の「741年(天平13年)」に、常陸国国府に聖武天皇の勅命により造られた、常陸国分寺・国分寺尼寺建立のための瓦を焼いていた難台山麓の瓦塚から国府までの古代の貴重な道沿いにある、ギター文化館です。
色々な演奏が披露されました。
なんかいいところです。今は個人向け拝観?はしていないようです。
名前 |
ギター文化館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0299-46-2457 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

生演奏がすばらしかった。ワインの歴史の勉強が、少しできた。