秋の紅葉と進学、ICT活用。
麗澤中学・高等学校の特徴
国際性を強調しつつ、右翼色も持つ特色ある学校です。
学園の面積は東京ドーム10個分あり、自然が豊かです。
高校の偏差値が高く、勉学と部活動に力を入れています。
南柏駅から徒歩30分、バス10分。高校までは広池学園の門から10分はかかり広い。モラロジー研究所と敷地は広く中高はその端にある。スポーツ施設が充実してゴルフ場もある。当初全寮制だった高校も通学が可能となり少子化にいち早く対応した私立学園。母体の道徳教育を学生にも取り入れているが、そこは流石に若者には上手く浸透しない面はある。卒業生の先生も多く、信頼できる学校だと思う。広池学園の中央芝生は一般開放されていて近所の公園となっている。桜が綺麗。
【ICTの活用】が記事に出てました。
大学は全然そうでもないのに、高校の偏差値は高いよね~進学校ですもんね。じゅうぶんに慶応・早稲田を狙えます。
柏の 隠れた 避暑地四季折々の自然の中でしっかりと 勉学や部活動に励む 礼儀正しい学生塾と併用する必要がない学校。
近辺レベルアップ‼堂々の進学校。朝、いつも教頭先生が生徒に改札で声かけ挨拶している。
学園の面積は東京ドーム10個分ととても広く秋の紅葉がキレイ!校舎内に汚いところはあるが、、
名前 |
麗澤中学・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7173-3700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

廣池学園は、国際性をアピールしている一方で「右翼色」がとても強いです。発達段階にあり、十分な批判力判断力がまだ備わっていない若い生徒さんたちは、感化されやすいと思いますが、極端な右翼思想(右翼の言う「保守」)には感化されないでください!!特に、「道徳教育」の名のもと、実際に行っているのは、「戦前・戦中の日本や日本文化の一方的な賛美」だったり、「創立者の信仰していた宗教(天理教)の教義・思想のエッセンス」だったりしますので、注意が必要です。