栗どら焼き激ウマ、春華堂の味。
春華餅店四代目 悠久の特徴
大正時代創業のうなぎパイで有名な春華堂の暖簾分けの店です。
小さいあんまきや砂丘など、独自の和菓子が楽しめます。
栗どら焼きが絶品で、多くのリピーターを魅了しています。
栗どら焼き激ウマ春華堂の暖簾分けは伊達じゃない。歴史と伝統のお店、あなたもどうぞ。
大正時代にうなぎパイで有名な春華堂からのれん分けされたお店で以前は(春華堂から贈られた)春華堂支店という店名だった事も。現在の春華堂とは関係の無いお店ですが、うなぎパイは販売しています。和菓子系がメインなんですが「あげ潮」というクッキーが売られていて、出しているのはまるたやだけではない事を初めて知ることに。今回は店舗名が入っている「悠久巻」と「大福」を購入。大福は冷凍での提供です。悠久巻は一言でいうと「三角形のあん巻き(こしあん)」です。綺麗に包まれているので外見からはあんこは見えない状態。皮は薄めなんですが、噛んだ時の弾力はありつつ触感がフワフワで結構すごいと思いました。大福は冷凍ですが賞味期限は購入日の翌日でした。こちらは割と普通な気がしますが結構重量がある印象です。
| 名前 |
春華餅店四代目 悠久 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
053-472-2628 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~18:00 [火] 定休日 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
悠久(小さいあんまき)と、砂丘(やや水分を含む塩がま)を購入。あんまきは生地がフワフワで美味しかったです。焼印も可愛らしい。砂丘は甘さ控えめで、ボロボロして珍しい食感のお菓子でした。麦こがし饅頭が美味しそうだったので、機会があればそちらを買おうと思います。