隠れた神社で静寂を体験。
金比羅神社の特徴
知る人ぞ知る、全く目立たない神社という独特な存在感が魅力です。
静かな環境で訪れる人々を和ませる、穏やかな雰囲気を楽しめます。
松戸市常盤平の隠れたスポット、心静かに祈りを捧げられる場所です。
全く目立たない神社。南側の県道から境内に入る。入口の両脇には鳥居があったと思われる基礎の石がある。両脇に木が生い茂った参道を進んでいくと、少し開けたところに手水舎がある。水は枯れている。いくつか石碑があり、明治二十年代に創建された様子。また、天理教の文字もあるので、同宗教の教会なのかもしれない。拝殿の額縁には「金比羅大神」の文字が見える。拝殿の裏に回ると神殿があり、一応神様がいらっしゃるような雰囲気はある。神社の北側の境界には、野馬除土手が残っている。宅地化が進んで、土手が切り崩されていく中、このまま保存して欲しい。
| 名前 |
金比羅神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
閉まってました。