夏の綺麗な海と灯台で、心癒される。
安房白浜港灯台の特徴
房総半島南部に位置する、夏にぴったりの絶好の観光スポットです。
小さな灯台が岩場に佇む、絵になる絶景が広がります。
干潮時に訪れると、好釣り場・ガン島へのアクセスもおすすめです。
夏を感じるにはぴったりの場所です!潜った友人によると、青などカラフルな魚が結構いるようです。岩場なので、怪我防止のために脱げないサンダルなどを履いて行った方が良いです◎
海が綺麗で釣りをしていて心が癒されます。
1/2に日の出を見に訪問。小ぢんまりとしているがどこか趣のある立ち姿の灯台が見られる。バイクなのでギリギリまで行けたが、車の場合は降りてすぐのスペースに止めたほうが無難と思われ。また、潮の状態によっては岩場が濡れて滑るかもしれないので注意。
なかなかよい景観。灯台は鍵がかかっていて上がれません。花の有名なエリアなので春がおすすめ。
岩場の中に建つメジャーカップのような形の白い灯台。潮が引いていれば真下まで近づけます。周囲は何も無く、ただただ空と海と灯台があるだけ。釣り人が少しいる程度で波の音だけ聴こえる落ち着いた場所です。灯台はあまり大きくなく控えめな高さで景色の中で悪目立ちせず良い雰囲気。まったりとした時間を過ごしたい時に訪れるのに良いと思います。灯台まで岩場を歩きますが比較的平坦で凹凸も少なく、ヤスリのようなザラザラとした岩肌なので滑りにくい足場です。スニーカー等で問題無く行けますがヒールの高いサンダルなどは避けたほうが良さそうです。無料駐車場有り。トイレは見当たりません。国道から海岸への道は舗装されておらず少々悪路。行き止まりまで進めば少し広くなっており駐車出来ますが、台数はせいぜい5~6台といったところ。停め方によっては退出しにくくなる可能性があるので注意。観光地化された灯台も良いですが、緩やかな雰囲気とシンプルな絶景を楽しみたい人にオススメしたい場所です。
何もない岩場にポツンと小さな灯台だけ。自然の癒しを感じました。人工の物とは違う美しさに、感動しました。
朝焼けと夕焼けが両方見れる素敵な所です。
映えます。たいしてなにもない場所なのでそれ以外はないですが、日本らしくない景色で非日常感があります。
干潮時に訪問しました(^^)v
名前 |
安房白浜港灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

房総半島南部の灯台の一つ。剥き出しの岩の感じがとってもよい。