タブノキとクスノキの魅力。
沖ノ宮神社の特徴
鳥居のすぐ右側にあるタブノキが印象的です。
階段を登った先に位置する大きなクスノキがあります。
自然に囲まれた神社で心が落ち着く空間です。
2021/1/15。駐車場はなし。北東の広い所に停めて参拝。御祭神は興野左衛門尉惟吉(おきのさえもんのじょうこれよし)。紀州国熊野の本宮・新宮・那智を勧請した人(本宮→三熊野神社、新宮→高松神社、那智→小笠神社)。帰り道、近くの田んぼを見やるとホトケノザが群生していました。
名前 |
沖ノ宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

鳥居のすぐ右側にはタブノキ、階段を登り左側の少し離れた所に大きなクスノキがあります。周辺は鳥の憩いの場所でいろんな鳥の声がしていて気持ち良い所です。