吉田町の神棚で安らぎを。
神棚の里 本店 静岡木工の特徴
家の中の安らぎを実感できる神棚が豊富に揃っているお店です。
清潔感漂う店内では良い香りが広がり、楽しい見学が可能です。
元補網工場の黒い建物も魅力的で、美しい風情を醸し出しています。
お店オープンにあたって盛り塩の型が欲しくてネット検索をして見つけたお店です。距離的には静岡店が近かったのですがレビューに「品数が少ない」と低評価だったので吉田町にある本店に向かいました。区画整理で道が新しくなってましたがGoogle mapで検索して出かけました。工場に併設されていて店構えも落ち着いてるので敷地内に入ってキョロキョロしてしまいました。駐車場スペースは充分にあります。店内に入るとアロマのとても良い香りがしてマスクをしていても感じられました。ゆっくり見て回りHPで決めていた物を購入しました。お支払いはPayPayで。スタッフの方のホスピタリティも高く気持ちの良いお買い物ができました。これで3月26日の良き日のオープンにセッティングできます。近くの仏具屋さんにもあるとは思うのですが少し遠くても見て選ぶことができて良かったと思いました。
店内は清潔感があり良い香りがします。接客も丁寧で感じが良いです。塩を盛る小さな干支の小皿のデザインが好きで毎年買っています。
親切な接客で 楽しく見学出来ました。日曜日が休みなので会社を休んで行ったけどお店の雰囲気は心が清められる感じになりました。
初めて神棚の里に伺いました。旧静岡丸井ショップで購入した盛り塩セット。毎月1日に株式会社キネテック吉田工場で神事に使っていました。女性店員さんから、色々と説明を聞くうちに神棚への向き合い方が変化してきました。新たに、神具を購入しました。また、神事は毎月2回の一日と十五日に行う事にしました。水と榊の水交換は日々行う事にしました。店員さんの真摯な対応に心が動かされたからです。帰る際、雨の中駐車場まで送っていただきました。バックミラーから姿が消えるまで、謝辞の気持ちが見送る姿に現れていました。
神棚の里様で神棚を購入しました。スタッフさんの対応もとても素晴らしく、購入した神棚も大変品質の良い一品でした。自信をもってオススメします!
元補網工場という黒い建物も素敵! 展示してあるお店はスタイリッシュで、森林のアロマで、清らかな雰囲気に包まれています。火打ち石や縁起物もあり、とても興味深いです。スタッフさんも、いろいろ知らないことにも相談やアドバイスして下さいました。
名前 |
神棚の里 本店 静岡木工 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0548-32-4135 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

「神棚があると家の中の安らぎが全然違う」という一文を書籍で読み、その翌日、吉田町まで車を走らせ、こちらのお店に伺いました。屋根違い三社を購入させていただきました。日々の生活の中で自分の未熟さが顔を出したとき、こんなことで動じては駄目だという自律心が湧き、気が引き締まります。はじめての神棚に心踊らせています。この度は素敵なご縁をありがとうございました。