天然の入江で泳ぐ迫力のイルカ✨
下田海中水族館の特徴
天然の入江を利用したダイナミックなイルカショーが魅力的です。
近くでペンギンやアザラシを見学できる、特別な体験が楽しめます。
小規模ながら、アシカやコツメカワウソのふれあい体験が可能な水族館です。
リピーターです。すごくこじんまりしていますが、よく工夫されてるなって毎回思います😊とにかくイルカに特化している!餌やりやスノーケリング等、いくつかのふれあい系があり他のところより楽しめます。水族館が湾の一部になっている為、いい感じにイルカも野生のイルカに近い感じでくつろいでいるように見えます🐬絶対行くべき水族館👍
こじんまりした、自然の入り江を活かした水族館です。GWということもあり、朝イチは駐車場含めて並ばずに入れましたが、昼前には駐車場が大渋滞でした。1時間以上かかりそうなに感じました。体験は大半が有料で、朝からどんどん売り切れていました。じゃらんさんや公式ホームページから一部は予約できるのでやりたいものがあり、予約対象であれば予約必須です。アメージングシートを体験したくて朝イチで行きましたが予約できたのは2回目の回。それでもイルカ達が間近でみられて大満足です。ポンチョつきだけあって特に前列は思い切り海水をかけてもらえます。子供達も喜んでいて、伊豆半島の南端でなかなか行くのも大変ですが行ってよかったとおもっています。
下田駅で割引券を購入することが出来ます。行きはバスで行きましたが、帰りは、下田市街を歩きながら駅まで歩いて行きました。30分くらいですが、ほぼ平地なのでそれほど遠くは感じませんでした。水族館には魚はあまり展示されておりませんが、イルカやペンギンのショーなどがあります。有料でアメージングシートという席を買うと、このイルカショーを間近で見ることが出来るようです(雨合羽を着て、びしょびしょになる感じですが、楽しそうでした.赤ちゃんにはムリかもしれません)
ふらっと行くと2400円で割高感あります。割引あるなら利用した方がいいですね。バスもあんまりないので、帰りは下田駅まで歩来ましたが、トンネルが細くて車が来るとちょっと怖いです。イルカの餌やりとかアザラシの餌やりなどイベントたくさんあります。整理券配るようなやつもあるので時間に余裕があった方がいいですね。
子連れで行きました。イベントが多めで、それに参加をしていけば飽きずに見ることができます。日曜日なのである程度人はいましたが、それでも混雑しているというほどではなく、見やすかったです。室内展示もあるんですが、屋外の展示が比較的多く、非常に寒く風が強い日に行ったのでけっこう辛かったです。寒い中でも海に入ってイルカショーをする職員さんはほんと大変なお仕事だなぁと・・・
小さな入り江を利用した体感型水族館です。 設備はくたびれてボロっちくなってる部分もありますが、魅力ある展示と動物たちのショーの楽しさがカバーしてくれてます。 イルカが頭上をジャンプするアメージング・シートは国内でもここだけ。 すごい迫力ですよ!
水族館ツアー。やはりこちらも入り口で写真撮影があり、写真撮らない人は撮り終わるまで待たされるので気分が萎えたのですが、1発目のアシカイルカ混合ショーで雲が吹っ飛びました。特にアシカとトレーナーとの信頼関係が凄くて他では見られないような演目を見れて感激。イルカも至近距離で見れる構造で大迫力でした。続いてイルカショーを見たのですが、1500円の砂かぶり席とでもいうべき海上の特別席で見学。1回頭上をイルカが飛び越えて行くなど中々できない経験させてもらいました。水族館好きは絶対来たほうが良いと思います。流石リッチモンドホテルの藤田観光さん。
施設は古いが、天然の入江を利用したイルカショーはスペースが広いぶん、イルカがダイナミックに泳ぎ回り、迫力がある。イルカのサーフィンが良かった。コツメカワウソの餌やりも、筒の中に一生懸命手を突っ込んできて餌を受け取るのが可愛い。
都心から離れていることもあり比較的訪れる人も少ない施設です。しかしイベントも凝っていて通常の水族館と比べて体験型のプランが数多くあります。アメージングシートというイルカショーの際に有料観覧席で見ることができるプランがあります。イルカを間近に見ることができ、頭上をイルカが飛び越えるなどここでしか体験できないイベントでこれだけでもここを訪れる価値はあります。
名前 |
下田海中水族館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-22-3567 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

入江にある水族館🦭🐬建物の雰囲気はレトロ、イルカショーはこじんまりとしていますが、内容は素晴らしい🥲💕屋外イベントなので、炎天下の中だと暑いですがフードコートの窓側の席からでもショーが観ることができます。「いるかの学校」といったイベントもあって、イルカの健康管理の方法や、飼育員の方々がどんな風に接しているのかを教えていただけて勉強になりました。手を振ってくれるイルカがとっっっってもかわいかったです。動物たちとの距離がとても近くて、ほんとに癒されました。飼育員の方が動物を大切にしている様子が伝わってきました。また伊豆・下田に旅行に行った際は遊びに行きたいです。宿泊したホテルに割引券が置いてあったため、100円引きで入場できました。